動物の正常な皮膚や耳道に常在している酵母型カビの一種(真菌)をマラセチアと呼んでいる。マラセチアは健康な犬の皮膚に常に少数存在しており、健康な皮膚においては特に症状は起こさない。しかし、何らかの原因でマラセチアが異常増殖すると皮膚のバリア機能が壊れ皮膚炎を引き起こす。この状態をマラセチア性皮膚炎と呼ぶ。他の犬へ感染する皮膚炎ではない。
動物病院で、「皮膚や耳にカビが増えていることで炎症が起こっている」と説明されることがあるが、この場合の多くはマラセチア皮膚炎のことを指している。
しかし、皮膚糸状菌や白癬菌等の他の犬や人へ感染するカビ(真菌)による皮膚病もあるため、しっかりと獣医師の説明を聞き、診断名を確認しよう。
マラセチアは皮脂を好むため、耳、皮脂のたまりやすい脇の下、内股、指の間、肛門の周りなどで増殖して痒みや炎症を起こすことが多い。独特な発酵臭(ムレ臭)、色素沈着、フケ、皮膚の肥厚などもみられる。
特に耳での増殖が多く、長毛種や耳の垂れている犬種の外耳炎をおこす原因の7〜8割がマラセチア菌が原因といわれている。「マラセチア性外耳炎」という診断が多く付けられるが、皮膚炎も併発していることも少なくない。
また、皮膚バリアの低下により、疥癬やニキビダニ症などの皮膚の寄生虫症を併発することがある。
マラセチアは、アトピー性皮膚炎や皮脂が多い状態(いわゆる脂漏症)が続くなどの原因で皮膚のバリヤ(防御機構)が崩れると、皮膚で異常増殖し皮膚炎を引き起こす。その際にマラセチア同様に皮膚に常在している皮膚のブドウ球菌も増殖し「細菌性皮膚炎」を併発することも多い。
また、増殖したマラセチア自体に反応してしまう、アレルギー的なマラセチア皮膚炎の存在も考えられている(前述の皮膚のブドウ球菌も同様である。)ため、アトピー性皮膚炎との鑑別も重要である。
犬の皮膚は人間より表皮が薄く、皮膚バリアが崩れやすいため、様々な皮膚炎を発症しやすい。 皮膚のバリア(防御機構)が崩れる原因は、物理的、アレルギー(アトピー性・食物性・接触性など)、細菌感染、ウイルス感染、内分泌疾患、ステロイドの慢性投与、腫瘍などがある。
特に、甲状腺機能低下症やクッシング症候群などの内分泌疾患や慢性のアレルギー性疾患は慢性的な皮膚炎を引き起こすため、注意が必要である。
シーズー、ウエスト・ハイランド・ホワイト・テリア、プードル、コッカースパニエル、ジャックラッセルテリア、パグ、柴犬、ゴールデン・レトリバーなどが好発犬種とされているが、アトピー性皮膚炎や脂漏性皮膚炎の好発犬種で多く発症する。
定期的なシャンプーと同時に、マラセチアに効果のある内服薬(抗真菌薬)を使うことが治療の基本である。
シャンプー等による治療は皮膚の状態や症状に合わせて使用するシャンプー等を使い分けることが重要なため、獣医師の指示や指導の下で行うことが望ましい。自宅でのシャンプーが難しい場合は、動物病院併設のトリミングサロン等で薬浴(薬用・医薬品シャンプー等を用いて、皮膚炎等の治療をおこなうこと)を行うことができる。
また、炎症を軽減する目的でステロイドや抗ヒスタミン薬などが投与される。
基礎疾患がある場合には、併せて基礎疾患の治療も行う。
また、アトピー性皮膚炎、脂漏性皮膚炎も併発していることも多く、これらの併発疾患がある場合は治療が困難で難治性となることが多い。
基礎疾患の有無や状態によって様々であるが、生涯にわたって治療が必要になるケースが多いため、高額になると考えて良い。
例としては、炎症を抑える薬や抗生剤は小型犬で3,000〜10,000円/月、使用するシャンプーは1本(200〜250ml)1,500〜3,000円程度、トリミングを利用する場合は、小型犬でシャンプーのみで2,000〜3,000円(薬浴は1,000〜1,500円程度の追加料金が発生する)、カットも行うと5,000円程度の費用がかかる。シャンプーの回数は症状や皮膚の状態によって増減する。症状が軽度の場合は月1回程度でも良いが、重症の場合は最低でも週1回のシャンプーが必要になる。
インターフェロン治療は、インターフェロン注射が週3回×4週間+週1回×4週間=計16回が基本となるが、獣医師の判断や症状によって投与間隔や回数は異なる。費用の目安としては小型犬の場合注射1回につき2,500〜3,500円が目安(病院によってかなり差があるため注意)であろう。治療費の総額は少なくとも40,000〜50,000円かかると思われる。
減感作療法犬で最近多く用いられている方法は、週1回×5・6週間=5・6回のアレルゲン注射である。費用の目安としては小型犬の場合注射1回につき5,000〜10,000円が目安(やはり病院によってかなり差があるため注意)また、減感作療法に入る前にアレルゲンを特定する必要があるため、必ずアレルゲン検査を行う。アレルゲン検査は、20,000〜70,000円(40,000円前後が多い)の費用がかかるため、 治療にあたっては、この費用もかかることに注意しよう。
治療費の総額は、検査を含むと、ほとんどの病院で80,000円以上になると思われる。
その他、基礎疾患の治療費用が別途必要になる。
定期的にシャンプーを行い、皮脂・フケ・マラセチアを除去し、日常から皮膚を清潔にすること。特に好発犬種は日ごろから皮膚の状態をこまめにチェックし、早期発見・早期治療を行う。
また、被毛によるムレを防止するため、気温が上昇する夏場などは被毛を短くする、皮膚のシワが多い犬種はシワの部分を常に清潔にするなどのケアも有効である。
また、外耳炎や肛門嚢炎にもかかりやすいため耳や肛門嚢の手入れも定期的に行うことも必要になる。
【ペット保険募集代理店】
合同会社東京六大陸
神奈川県鎌倉市七里ガ浜1-9-18 R1
【代理店の立場】
当社は保険会社の代理店であり当サイト上で保険契約の締結の媒介を行うものです。保険契約締結の代理権および告知受領権は有しておりません。