日本のほけん・ペット保険比較

ジャック・ラッセル・テリアのペット保険比較

怖いもの知らずで、勇敢且つタフ!
遊びが大好きだけど、ともて賢い。
ジャックラッセルテリアのペット保険の特集ページ。


対象ペット保険へのご成約でもれなく全員にプレゼント「天日干し・自然乾燥 はさがけ米 あきたこまち2kg」 2022年2月1日〜2月28日
2月中のご成約で「あきたこまち2kg」をもれなく全員にプレゼント!詳細はこちらから

まずはカンタン、1STEP!
年齢設定でペット保険保険料比較!

ジャック・ラッセル・テリア

1. 年齢選択

アイペットバナー大「どんな保険会社なの?アイペット損保特集!」
アイペットバナー小「どんな保険会社なの?アイペット損保特集!」
保険会社名
au損保
au損保
au損保
au損保
au損保
au損保
au損保
au損保
アイペット損保
アイペット損保
アイペット損保
アイペット損保
アイペット損保
アイペット損保
アニコム損保
アニコム損保
アニコム損保
アニコム損保
アニコム損保
アニコム損保
FPC
FPC
FPC
FPC
PS保険
PS保険
PS保険
PS保険
PS保険
PS保険
日本ペット
日本ペット
日本ペット
日本ペット
日本ペット
日本ペット
日本ペット
日本ペット
日本ペット
日本ペット
日本ペット
日本ペット
SBIプリズム少短
SBIプリズム少短
SBIプリズム少短
SBIプリズム少短
SBIプリズム少短
SBIプリズム少短
楽天損保
楽天損保
楽天損保
楽天損保
楽天損保
楽天損保
イーペット
イーペット
イーペット
イーペット
プラン
通院ありタイプ
50%コース
通院ありタイプ
70%コース
通院なしタイプ
50%コース
通院なしタイプ
70%コース
うちの子 50%
うちの子 70%
うちの子 ライト
ふぁみりぃ50%
ふぁみりぃ70%
ぷち70%
フリーペットほけん 50%補償
フリーペットほけん 70%補償
50%補償プラン
70%補償プラン
100%補償プラン
プラチナプラン 50%
プラチナプラン 70%
プラチナプラン 90%
ゴールドプラン 50%
ゴールドプラン 70%
ゴールドプラン 90%
プレミアムオレンジプランⅡ
グリーンプランⅡ
ホワイトプランⅡ
通院つき50%プラン
通院つき70%プラン
手術・入院プラン
e-ペット 50
e-ペット 70
保険料
1,000
1,000
1,000
1,000
1,000
1,000
1,000
1,000
1,000
1,000
1,000
1,000
1,000
1,000
1,000
1,000
1,000
1,000
1,000
1,000
1,000
1,000
1,000
1,000
1,000
1,000
1,000
1,000
1,000
表示の保険料について
月払
月払
月払
月払
月払
月払
月払
月払い
月払い
月払い
月払い
月払い
年払い
月払い
月払い
月払い
月払い
月払い
月払い
月払い
月払い
月払い
月払い
月払い
月払い
月払い
月払い
月払い
月払い
補償割合
50%
70%
50%
70%
50%
70%
90%
50%
70%
70%
50%
70%
50%
70%
100%
50%
70%
90%
50%
70%
90%
100%
100%
100%
50%
70%
90%
50%
70%
保険のタイプ
日額・日数限度なし
日額・日数限度なし
日額・日数限度なし
日額・日数限度なし
日額・日数限度あり
日額・日数限度あり
日額・日数限度あり
日額・日数限度あり
日額・日数限度あり
日額・日数限度あり
日額・日数限度あり
日額・日数限度あり
日額・日数限度あり
日額・日数限度あり
日額・日数限度あり
日額・日数限度なし
日額・日数限度なし
日額・日数限度なし
日額・日数限度なし
日額・日数限度なし
日額・日数限度なし
日額・日数限度あり
日額・日数限度あり
日額・日数限度あり
日額・日数限度あり
日額・日数限度あり
日額・日数限度あり
日額・日数限度なし
日額・日数限度なし
補償範囲
ケガ 病気
×
通院 入院 手術
ケガ 病気
×
通院 入院 手術
ケガ 病気
×
通院 入院 手術
ケガ 病気
×
通院 入院 手術
ケガ 病気
×
通院 入院 手術
ケガ 病気
×
通院 入院 手術
ケガ 病気
×
通院 入院 手術
ケガ 病気
×
通院 入院 手術
ケガ 病気
×
通院 入院 手術
ケガ 病気
×
通院 入院 手術
ケガ 病気
×
通院 入院 手術
ケガ 病気
×
通院 入院 手術
ケガ 病気
×
通院 入院 手術
ケガ 病気
×
通院 入院 手術
ケガ 病気
×
通院 入院 手術
ケガ 病気
×
通院 入院 手術
ケガ 病気
×
通院 入院 手術
ケガ 病気
×
通院 入院 手術
ケガ 病気
×
通院 入院 手術
ケガ 病気
×
通院 入院 手術
ケガ 病気
×
通院 入院 手術
ケガ 病気
×
通院 入院 手術
ケガ 病気
×
通院 入院 手術
ケガ 病気
×
通院 入院 手術
ケガ 病気
×
通院 入院 手術
ケガ 病気
×
通院 入院 手術
ケガ 病気
×
通院 入院 手術
ケガ 病気
×
通院 入院 手術
ケガ 病気
×
通院 入院 手術
免責なし
免責なし
免責なし
免責なし
免責なし
免責なし
免責なし
ただし、最低支払対象治療費3万円
免責なし
免責なし
免責なし
免責なし
免責なし
免責なし
免責なし
免責なし
2,500円
※1回の通院、入院、手術につき、それぞれ2,500円を控除
2,500円
※1回の通院、入院、手術につき、それぞれ2,500円を控除
2,500円
※1回の通院、入院、手術につき、それぞれ2,500円を控除
2,500円
※1回の通院、入院、手術につき、それぞれ2,500円を控除
2,500円
※1回の通院、入院、手術につき、それぞれ2,500円を控除
2,500円
※1回の通院、入院、手術につき、それぞれ2,500円を控除
免責なし
免責なし
免責なし
免責なし
免責なし
免責なし
免責なし
免責なし
通院について

【通院日額】
制限なし
【通院日数】
制限なし
※年間最大20万円まで

【通院日額】
制限なし
【通院日数】
制限なし
※年間最大28万円まで

補償対象外

補償対象外

【支払限度額】
1万2千円まで/日
【限度日数】
22日/年

【支払限度額】
1万2千円まで/日
【限度日数】
22日/年

補償対象外

【通院日額】
1万円まで/日
【通院日数】
20日/年

【通院日額】
1万4千円まで/日
【通院日数】
20日/年

補償対象外

【通院日額】
1万2千5百円まで/日
【通院日数】
30日/年

【通院日額】
1万2千5百円まで/日
【通院日数】
30日/年

【通院日額】
1万円まで/日
【通院日数】
20日/年

【通院日額】
1万円まで/日
【通院日数】
20日/年

【通院日額】
1万円まで/日
【通院日数】
20日/年

【通院日額】
制限なし
【通院日数】
制限なし
※年間最大50万円まで

【通院日額】
制限なし
【通院日数】
制限なし
※年間最大70万円まで

【通院日額】
制限なし
【通院日数】
制限なし
※年間最大90万円まで

【通院日額】
制限なし
【通院日数】
制限なし
※年間最大50万円まで

【通院日額】
制限なし
【通院日数】
制限なし
※年間最大70万円まで

【通院日額】
制限なし
【通院日数】
制限なし
※年間最大90万円まで

【通院日額】
5千円まで/日
【通院日数】
60日/年

【通院日額】
6千円まで/日
【通院日数】
60日/年

補償対象外

【1日あたりの支払限度額】
1万2千円
【年間支払限度日数】
22日/年
(注9)

【1日あたりの支払限度額】
1万5千円
【年間支払限度日数】
22日/年
(注9)

補償対象外

【通院日額】
制限なし
【通院日数】
制限なし
※年間支払限度額の範囲内

【通院日額】
制限なし
【通院日数】
制限なし
※年間支払限度額の範囲内
※初回のケガは全額補償

入院について

【入院日額】
制限なし
【入院日数】
制限なし
※手術とあわせて年間最大50万円まで

【入院日額】
制限なし
【入院日数】
制限なし
※手術とあわせて年間最大70万円まで

【入院日額】
制限なし
【入院日数】
制限なし
※手術とあわせて年間最大50万円まで

【入院日額】
制限なし
【入院日数】
制限なし
※手術とあわせて年間最大70万円まで

【支払限度額】
1万2千円まで/日
【限度日数】
22日/年

【支払限度額】
3万円まで/日
【限度日数】
22日/年

手術を含む連続した入院に限り補償(手術1回につき10日まで)

【入院日額】
1万円まで/日
【入院日数】
20日/年

【入院日額】
1万4千円まで/日
【入院日数】
20日/年

【入院日額】
1万4千円まで/日
【入院日数】
20日/年

【入院日額】
制限なし
【入院日数】
制限なし
※1入院あたり12万5千円まで
※3入院まで/年
※1入院とは、入院から退院までをいいます

【入院日額】
制限なし
【入院日数】
制限なし
※1入院あたり12万5千円まで
※3入院まで/年
※1入院とは、入院から退院までをいいます

【入院日額】
2万円まで/日
【入院日数】
30日/年

【入院日額】
2万円まで/日
【入院日数】
30日/年

【入院日額】
2万円まで/日
【入院日数】
30日/年

【入院日額】
制限なし
【入院日数】
制限なし
※年間最大50万円まで

【入院日額】
制限なし
【入院日数】
制限なし
※年間最大70万円まで

【入院日額】
制限なし
【入院日数】
制限なし
※年間最大90万円まで

補償対象外

補償対象外

補償対象外

【入院日額】
1万円まで/日
【入院日数】
30日/年

【入院日額】
1万2千円まで/日
【入院日数】
60日/年

【入院日額】
1万5千円まで/日
【入院日数】
30日/年

【1日あたりの支払限度額】
1万2千円
【年間支払限度日数】
25日/年
(注10)

【1日あたりの支払限度額】
1万5千円
【年間支払限度日数】
25日/年
(注10)

【1日あたりの支払限度額】
2万5千円
【年間支払限度日数】
25日/年
(注10)

【入院日額】
制限なし
【入院日数】
制限なし
※年間支払限度額の範囲内

【入院日額】
制限なし
【入院日数】
制限なし
※年間支払限度額の範囲内
※初回のケガは全額補償

手術について

【手術限度額】
制限なし
【手術回数】
制限なし
※入院とあわせて年間最大50万円まで

【手術限度額】
制限なし
【手術回数】
制限なし
※入院とあわせて年間最大70万円まで

【手術限度額】
制限なし
【手術回数】
制限なし
※入院とあわせて年間最大50万円まで

【手術限度額】
制限なし
【手術回数】
制限なし
※入院とあわせて年間最大70万円まで

【支払限度額】
10万円/回
【限度回数】
2回/年

【支払限度額】
15万円/回
【限度回数】
2回/年

【手術限度額】
50万円/回
【手術回数】
2回/年

【手術限度額】
10万円/回
【手術回数】
2回/年

【手術限度額】
14万円/回
【手術回数】
2回/年

【手術限度額】
50万円/回
【手術回数】
2回/年

【手術限度額】
10万円/回
【手術回数】
1回/年

【手術限度額】
10万円/回
【手術回数】
1回/年

【手術限度額】
10万円/回
【手術回数】
2回/年
2回目は1回目と異なる手術に限る

【手術限度額】
10万円/回
【手術回数】
2回/年
2回目は1回目と異なる手術に限る

【手術限度額】
10万円/回
【手術回数】
2回/年
2回目は1回目と異なる手術に限る

【手術限度額】
制限なし
【手術回数】
制限なし
※年間最大50万円まで

【手術限度額】
制限なし
【手術回数】
制限なし
※年間最大70万円まで

【手術限度額】
制限なし
【手術回数】
制限なし
※年間最大90万円まで

補償対象外

補償対象外

補償対象外

【手術限度額】
手術:6万円/回
ガン手術:9万円/回
【手術回数】
2回
※手術・ガン手術通算して年2回

【手術限度額】
手術:9万円/回
ガン手術:15万円/回
【手術回数】
2回
※手術・ガン手術通算して年2回

【手術限度額】
手術:15万円/回
ガン手術:20万円/回
【手術回数】
2回
※手術・ガン手術通算して年2回

【1回あたりの支払限度額】
12万円
【年間支払限度回数】
3回
(注10)

【1回あたりの支払限度額】
15万円
【年間支払限度回数】
3回
(注10)

【1回あたりの支払限度額】
50万円
【年間支払限度回数】
3回
(注10)

【手術限度額】
制限なし
【手術回数】
制限なし
※年間支払限度額の範囲内

【手術限度額】
制限なし
【手術回数】
制限なし
※年間支払限度額の範囲内
※初回のケガは全額補償

年間支払限度額

通院:20万円
入院・手術:50万円

通院:28万円
入院・手術:70万円

入院・手術:50万円

入院・手術:70万円

72.8万円

122.4万円

100万円

60万円

84万円

128万円

85万円

85万円

110万円

110万円

110万円

50万円

70万円

90万円

50万円

70万円

90万円

87万円

147万円

94万円

最大
92.4万円

最大
115.5万円

最大
212.5万円

60万円

60万円

自動付帯の特約

-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

ペット用車イス費用
支払限度10万円

ペット用車イス費用
支払限度10万円

ペット用車イス費用
支払限度10万円

-

-

-

-

-

-

葬祭保険金
3万円
高度後遺障害保険金
5万円
診断書費用保険金
1万円 / 年

葬祭保険金
3万円
高度後遺障害保険金
5万円
診断書費用保険金
1万円 / 年

葬祭保険金
3万円
高度後遺障害保険金
5万円
診断書費用保険金
1万円 / 年

-

-

-

-

-

任意付帯の特約

-

-

-

-

ペット賠償責任特約

ペット賠償責任特約

ペット賠償責任特約

ペット賠償責任特約

ペット賠償責任特約

-

-

-

ペットセレモニー費用
支払限度3万円

ペットセレモニー費用
支払限度3万円

ペットセレモニー費用
支払限度3万円

賠償責任特約
免責額適用特約

賠償責任特約
免責額適用特約

賠償責任特約
免責額適用特約

賠償責任特約
免責額適用特約

賠償責任特約
免責額適用特約

賠償責任特約
免責額適用特約

-
-
-
ペット賠償責任担保特約
ペット賠償責任担保特約
ペット賠償責任担保特約
ペット賠償責任特約
ペット賠償責任特約
割引
-
-
-
-

多頭割引
(2%~3%)

多頭割引
(2%~3%)

インターネット割引
(10%)
多頭割引
(2%~3%)

多頭割引

多頭割引

-

-
-

インターネット割引

インターネット割引

インターネット割引

多頭割引
(資料請求から申込のみ)
インターネット割引
マイクロチップ割引
無事故割引
(更新契約が対象)

多頭割引
(資料請求から申込のみ)
インターネット割引
マイクロチップ割引
無事故割引
(更新契約が対象)

多頭割引
(資料請求から申込のみ)
インターネット割引
マイクロチップ割引
無事故割引
(更新契約が対象)

多頭割引
(資料請求から申込のみ)
インターネット割引
マイクロチップ割引
無事故割引
(更新契約が対象)

多頭割引
(資料請求から申込のみ)
インターネット割引
マイクロチップ割引
無事故割引
(更新契約が対象)

多頭割引
(資料請求から申込のみ)
インターネット割引
マイクロチップ割引
無事故割引
(更新契約が対象)

多頭割引
(書面での申込のみ)
インターネット契約割引
(犬・猫プランのみ /
初年度のみ)

多頭割引
(書面での申込のみ)
インターネット契約割引
(犬・猫プランのみ /
初年度のみ)

多頭割引
(書面での申込のみ)
インターネット契約割引
(犬・猫プランのみ /
初年度のみ)

インターネット割引
多頭割引
マイクロチップ割引
無事故継続割引

インターネット割引
多頭割引
マイクロチップ割引
無事故継続割引

加入可能年齢(下限)
生後30日以上
生後30日以上
生後30日以上
生後30日以上
0歳
0歳
0歳
設定なし
設定なし
設定なし
生後30日以上
生後30日以上
補償開始日時点で生後30日以上
補償開始日時点で生後30日以上
補償開始日時点で生後30日以上
生後31日以上
生後31日以上
生後31日以上
生後31日以上
生後31日以上
生後31日以上
生後60日以降
生後60日以降
生後60日以降
設定なし
設定なし
設定なし
生後45日以降
生後45日以降
新規加入年齢
(ネット)
犬:10歳
猫:10歳
犬:10歳
猫:10歳
犬:10歳
猫:10歳
犬:10歳
猫:10歳
犬:12歳11か月まで
猫:12歳11か月まで
犬:12歳11か月まで
猫:12歳11か月まで
犬:12歳11か月まで
猫:12歳11か月まで
犬:7歳11か月まで
猫:7歳11か月まで
犬:7歳11か月まで
猫:7歳11か月まで
犬:7歳11か月まで
猫:7歳11か月まで
犬:9歳未満
猫:9歳未満
犬:9歳未満
猫:9歳未満
犬・猫:補償開始日時点で8歳11か月まで
犬・猫:補償開始日時点で8歳11か月まで
犬・猫:補償開始日時点で8歳11か月まで
犬:満11歳未満
猫:満11歳未満
(90%プランは満7歳までネット申込可能)
犬:満11歳未満
猫:満11歳未満
(90%プランは満7歳までネット申込可能)
犬:満11歳未満
猫:満11歳未満
(90%プランは満7歳までネット申込可能)
犬:満11歳未満
猫:満11歳未満
(90%プランは満7歳までネット申込可能)
犬:満11歳未満
猫:満11歳未満
(90%プランは満7歳までネット申込可能)
犬:満11歳未満
猫:満11歳未満
(90%プランは満7歳までネット申込可能)
犬:8歳未満
猫:8歳未満
犬:8歳未満
猫:8歳未満
犬:8歳未満
猫:8歳未満
犬:満11歳未満
(10歳11ヵ月まで)
猫:満11歳未満
(10歳11ヵ月まで)
犬:満11歳未満
(10歳11ヵ月まで)
猫:満11歳未満
(10歳11ヵ月まで)
犬:満11歳未満
(10歳11ヵ月まで)
猫:満11歳未満
(10歳11ヵ月まで)
犬:10歳11か月まで
猫:10歳11か月まで
(保険契約始期日時点)
犬:10歳11か月まで
猫:10歳11か月まで
(保険契約始期日時点)
新規加入年齢
(資料請求)
-
-
-
-
犬:12歳11か月まで
猫:12歳11か月まで
犬:12歳11か月まで
猫:12歳11か月まで
犬:12歳11か月まで
猫:12歳11か月まで
犬:7歳11か月まで
猫:7歳11か月まで
犬:7歳11か月まで
猫:7歳11か月まで
犬:7歳11か月まで
猫:7歳11か月まで
犬:9歳未満
猫:9歳未満
犬:9歳未満
猫:9歳未満
犬・猫:補償開始日時点で8歳11か月まで
犬・猫:補償開始日時点で8歳11か月まで
犬・猫:補償開始日時点で8歳11か月まで
犬:満11歳未満
猫:満11歳未満
犬:満11歳未満
猫:満11歳未満
犬:満11歳未満
猫:満11歳未満
犬:満11歳未満
猫:満11歳未満
犬:満11歳未満
猫:満11歳未満
犬:満11歳未満
猫:満11歳未満
犬:8歳未満
猫:8歳未満
犬:8歳未満
猫:8歳未満
犬:8歳未満
猫:8歳未満
犬:満11歳未満
(10歳11ヵ月まで)
猫:満11歳未満
(10歳11ヵ月まで)
犬:満11歳未満
(10歳11ヵ月まで)
猫:満11歳未満
(10歳11ヵ月まで)
犬:満11歳未満
(10歳11ヵ月まで)
猫:満11歳未満
(10歳11ヵ月まで)
犬:10歳11か月まで
猫:10歳11か月まで
(保険契約始期日時点)
犬:10歳11か月まで
猫:10歳11か月まで
(保険契約始期日時点)
継続可能年齢
一生涯補償します
一生涯補償します
一生涯補償します
一生涯補償します
終身継続可能
終身継続可能
終身継続可能
一生涯補償します
一生涯補償します
一生涯補償します
終身継続可能です
終身継続可能です
一生涯補償します
一生涯補償します
一生涯補償します
一生涯保障します
一生涯保障します
一生涯保障します
一生涯保障します
一生涯保障します
一生涯保障します
シニア専用更新プランに更新の場合、終身継続可能
シニア専用更新プランに更新の場合、終身継続可能
シニア専用更新プランに更新の場合、終身継続可能
終身
(注11)
終身
(注11)
終身
(注11)
一生涯補償します
一生涯補償します
継続・更新時の条件について
(注1)
(注1)
(注1)
(注1)
なし
なし
なし
(注3)
(注3)
(注3)
(注4)
(注4)
(注5)
(注5)
(注5)
(注6)
(注6)
(注6)
(注6)
(注6)
(注6)
(注7)
(注7)
(注7)
(注2)
(注2)
  1. 注1)入院・手術に対してお支払いする治療費用保険金が支払限度額に達した場合など、ご継続いただけない場合があります。
  2. 注2)詳しくは保険会社の重要事項説明書をご覧ください。
  3. 注3)条件付き更新などの設定はありません。
  4. 注4)特定傷病等不担保特約あり。特定の傷病が継続時に保険の対象外と設定される可能性があります。
  5. 注5)更新時に継続治療中の病気がある場合、前契約の支払い回数が持ち越されます。継続治療中の病気が完治したタイミングで支払い回数が復活します。
  6. 注6)条件付き更新などの設定はありません。
  7. 注7)特定傷病等不担保特約あり。特定の傷病が継続時に保険の対象外と設定される可能性があります。
  8. 注8)条件付き更新などの設定はありません。
  9. 注9)同日中の通院であれば、複数の診療明細が発行された場合も1日とみなします。(同日中で異なる病院で診療した場合も含みます。)
  10. 注10)手術と入院が連続している場合には、手術と入院それぞれを1日・1回とみなします。
  11. 注11)やむを得ず更新をお断りする場合もございます。
  1. ♥記載している保険料および補償内容等は2022年6月1日現在のものです。
  2. ♥「日本のほけん(以下当サイト)」のペット保険比較コンテンツは当サイトを運営する合同会社東京六大陸が取扱ペット保険各社の商品情報をまとめたものです。比較・見直し・検討の際の参考情報としてご利用ください。
  3. ♥ペット保険を比較・検討の際は保険料だけでなく補償内容やサービス内容も含めて総合的にご判断ください。
  4. ♥掲載しているペット保険商品のすべての情報は記載されておりません。一定の項目のみを表示したもので商品間の優劣を意味するものではありません。
  5. ♥ご契約の際には必ず引受保険会社の「重要事項説明書」および「注意喚起情報」、「パンフレット」をご確認の上、お申込みください。

ジャックラッセルテリアの平均寿命と年間平均治療額

ジャックラッセルテリアの
平均寿命 ※1

14.4歳

ジャックラッセルテリアの
年間平均診療費 ※2

75,417円

ジャックラッセルテリアの
かかりやすい病気 ※3

1位:皮膚疾患
(皮膚炎、疥癬、外部寄生虫症など)

2位:消化器疾患
(胃腸炎、食道炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、腹痛など)

3位:耳の疾患
(外耳炎、中耳炎、耳疥癬 など)

※1 アニコム損保「家庭どうぶつ白書2016」より
※2 アニコム損保「家庭どうぶつ白書2016」犬の品種ごとの年間診療費より抜粋
※3 アニコム損保「家庭どうぶつ白書2016」疾患(大分類単位)別請求割合より請求割合の高い順に抜粋。疾患が特定されないものを除く。

au損保 : B16C310733(1704)
アイペット  : 募2308-220(25.03)
アニコム損保 : W1710-0034
FPC : TORO-KY231124-108(24.10)
日本ペット  : B21-019(210524)
SBIプリズム少短  : JACAP202100164
PS保険 : PC210609
楽天損保 : R232005597
イーペット : EPHPAG018-013

【ペット保険募集代理店】
合同会社東京六大陸
神奈川県鎌倉市七里ガ浜1-9-18 R1

【代理店の立場】
当社は保険会社の代理店であり当サイト上で保険契約の締結の媒介を行うものです。保険契約締結の代理権および告知受領権は有しておりません。

ジャック・ラッセル・テリア
ペット保険口コミ

口コミをあと10件表示

ジャック・ラッセル・テリア
犬種特有の気をつけたい病気や、
健康に過ごすための注意点など。

1.ジャック・ラッセル・テリアのトリビア

ジャック・ラッセル・テリアとパーソンラッセルテリアの違いは曖昧

ジャック・ラッセル・テリアの起源は、1800年代中頃、キツネ狩りの愛好家だったジョン・ラッセル氏がスタミナと俊敏さを兼ね備えたキツネ専門の猟犬を生み出そうと、従来のフォックステリアを改良し作り上げた犬種が起源と言われています。

この犬種に極めて類似した犬として「パーソンラッセルテリア」が挙げられますが、両犬種の違いは曖昧です。というのもパーソンラッセルテリアは、ジョン・ラッセルが交配をし、確立したテリアの外見を重視しショードッグとして確立した犬種をいい、(パーソンは牧師の意味)今、ジャック・ラッセル・テリアと呼ばれている犬種は、オーストラリアでショードッグや家庭犬として繁殖され様々な犬種と交配した犬種が殆どなのです。そのせいもあり、両者を見た目だけで区別することが極めて困難なことから、二つの犬種を分けることの意味自体を疑問視する声もあります。 さらに、各国の主要犬種認定団体では認定未認定に違いが有ります。


●EKC(イギリスの犬種協会ザ・ケネルクラブ)
⇒ジャック・ラッセル・テリア未認定/パーソンラッセルテリア認定

●AKC(アメリカの犬種協会) ⇒ジャック・ラッセル・テリアをパーソンラッセルテリアに組み入れて認定。同じ犬種と判断しています。

●JKC(日本の犬種協会)
⇒ジャック・ラッセル・テリアとパーソンラッセルテリアを共に認定。違う犬種であると判断しています。


なぜ、ジャック・ラッセル・テリアが生まれたイギリスの協会EKCで未認定なのかというと、本来猟犬であることを重んじ、ショードックとして扱われるのを嫌ったため登録を行わなかったのです。 そのため、ショードッグもOKなオーストラリアのジャック・ラッセル・テリアと違い、本家本元のジャック・ラッセル・テリアは猟犬のみを目的としイギリス国内での繁殖が殆どなため、数がとても少なくなってしまっています。

本来、イギリスのジャック・ラッセル・テリアが本家として認知されるべきかもしれませんが、オーストラリアに渡り、飼い易いように交配をされて数を多くしていったジャック・ラッセル・テリアが、正式に国際畜産犬連盟(FCI)に登録されているという、何とも皮肉な形になってしまっています。

2.ジャック・ラッセル・テリアの性格と身体的特徴

ジャック・ラッセル・テリアは生粋の獣猟犬で、肉食動物であるキツネを狩るフォックステリアと言う専門犬種に分類されます。つまり、狩猟の能力を高めるために育種された犬種なのです。 
 
そのため、ジャック・ラッセル・テリアの性格は、怖いもの知らずで、勇敢かつ小さな体から想像できない程頑丈な犬種です。遊び好きの性格ですが、とても賢い犬種です。 
 
反面、慌ただしく、落ち着きがなく、猟犬独特の攻撃的な犬種でもあります。毛質によって性格が異なり、なかでもスムース(短毛種)はもっとも攻撃的だと言われています。又、メスよりもオスの方が大人しい子が多いと言われています。 
 
ジャック・ラッセル・テリアの身体的特徴は、毛質の違いはあれど、体高は25cmから35cmで体重は4.5kgから6.8kgの小型犬です。体こそ小さいですが、筋肉質で、跳躍力もあり、フリスビー競技など持ち前の身体能力を生かし競技犬としても活躍できます。また、体臭がほとんどなく室内犬として好まれる特徴を持っています。 

3.ジャック・ラッセル・テリアのしつけ

ジャック・ラッセル・テリアはとてもしつけが重要な犬種です。しつけが上手く行きませんと、無駄吠えが多く攻撃的な迷惑犬となってしまい手が付けられません。子犬で引き取られたジャック・ラッセル・テリアは、しばしば飼い主にさえ本気で咬み着くこともあります。それは猟犬としての血統によるもので、彼らの仕事には必要な性質です。しつけ自体が難しい犬種ではありませんが、根気よくしつけを行う事が必要なので犬を飼うのが初めての方にはおすすめできない犬種とも言えます。

基本的なしつけとしては、名前を呼ぶ、声をかける、褒める、叱る、叱った後にはリカバリーを忘れないこと そして一緒に遊ぶ、といった、「コミュニケーション」を幼い頃から心がけます。しつけを通して、運動量を確保することでストレスをためさせず問題行動を押える効能もあります。

賢い犬種ですが、それがいたずらの面で発揮されると家具やスリッパなどをボロボロにしてしまうので、子犬の時からしっかりしつけをしてください。

名前を呼び、犬がアイコンタクトしてきたら褒める。この繰り返しを行うことで、パートナードッグとしてのジャック・ラッセル・テリアへと成長をとげます。

また、人間の表情への察知能力は抜群ですので、愛情をかけるときは笑顔でやさしく接しましょう。 しつけが上手く行けば、3歳くらいになると犬が落ち着いてきてパピーの頃の大変だった日々が良き思い出となり、家族にかかせないフレンドリーな存在となります。

4.健康管理「運動・散歩編」

愛くるしい外見からは考えられない程、運動量が必要な犬種です。

運動不足になると、ストレスを溜めてしまい、攻撃的な行動や問題行動を起こす事が多くなります。ジャック・ラッセル・テリアのルーツは、狐狩りのために19世紀にイングランドで開発された犬種で、その後も馬の厩舎の見張りや運動神経を利用し競技犬としても活躍しています。狐の巣を探るため、地面を掘り返すことも仕事であった為、外・室内限らず掘る行動をしますので、床や家具が破壊されてしまうこともあります。そのため室内の運動のみでの飼育はできない犬種と考えてください。ジャック・ラッセル・テリアを実際に飼ってみて、「こんなはずではなかった」「手におえない」というケースも残念ながら珍しくないようです。

毎日の運動としては1時間〜90分程度の散歩を2回という大型犬なみの時間を確保してあげてください。さらに、他の犬との喧嘩などの問題がないようでしたら、休日にはドッグランで思い切り運動させてあげましょう。

こうした大量の運動を確保していても、屋内でも元気よく走り回ることも多く、床がフローリングなど滑り易く固い場合、トイプードルやチワワ等と同じように膝蓋骨脱臼など関節系の疾患を引き起こす可能性が有ります。

また、狩猟犬をルーツとする犬種にありがちな事ですが、落ちているものを拾い食いしてしまうなどの誤食・誤飲も注意が必要です。

この二つについては、毅然とした態度の、犬の甘えに負けないブレないしつけをする事で、防ぐ事ができます。 元来主人に従順な犬種であるため、何がダメで何が正しいのかをきちんと教える事ができれば良い関係性が築けるでしょう。 ジャック・ラッセル・テリアのような運動量を必要とする犬種は、犬種の特徴にあったアクティブな家庭での飼育が望ましいといえます。

5.健康管理「食事編」

きちんとした運動をさせていることが前提ですが、成犬になるまでは、肥満などを気にする事なく、しっかりと食事を与え、成長不全が起きないようにしてください。

肥満を気にするべきなのは1歳〜1歳半になってからです。ただし人間のごはんなど味が濃く、犬がおいしいと感じるものは絶対に与えないようにしてください。味を覚えてしまうと、ドライ・ウェット問わずドックフードに見向きもしなくなることも多く、根気負けして人のご飯をあげてしまう飼い主も多いようです。しかし、そうしたわがままにはつきあわず根気よくしつける事が、正しい主従関係を形成します。わがままに負け、肥満になってしまうと、糖尿病や関節系への負担が増え、運動中にケガをし易くなりますので注意が必要です。

6.健康管理「ブラッシング編」

ジャック・ラッセル・テリアは大きく分けて3種類の毛質があり、それぞれ毛質にあったブラッシングが必要になります。

●スムース
スムースとは短毛で均等な長さで全身が覆われるタイプを言います。毛質は固めですが、短く直毛なので、衣服や家具にささりやすく、3種類の毛質の中で一番よく毛が抜けます。 特殊な手入れは不要ですが、抜け毛を少なくするには、毎日のブラッシングが重要です。ラバーブラシなど弾力性のある素材のブラシで丹念にかけて、抜け毛をとるようにしましょう。こまめにお手入れする事で、死毛が除去され、新しいハリのある毛が生えそろい、艶やかな状態を保てます。
スムースコートでも皮膚トラブルは起きますので、こまめなお手入れで清潔を保つ事を心がけましょう。 シャンプーしやすい毛質なので、定期的にシャンプーしてあげるのも皮膚炎予防・抜け毛対策に効果的です。

●ラフ
指先や専用のスリッカーを使って死毛を取り除くことによって、また新しく硬い毛が生えてきます。ジャック・ラッセル・テリアのラフコート(長めのブロークンコート)は、プロのグルーマーの場合には他テリアと同じようにナイフで抜く、ストリッピングという手入れを行います。 これにより、硬くてみっしりと生え揃った毛の状態を維持します。 テリアは屋外での植物などによるトラブルを防ぎ、雨や風などのどんな天候でも作業ができる全天候型の毛質であるべき、という観点からストリッピングによって硬い被毛を作り出します。

●ブロークン
短毛の下毛に長めの差し毛が生えているのがブロークンコートです。ラフと同様の手入れが必要で、ストリッピングによるお手入れをします。
テリアの手入れの基本は、死毛や不要な毛を取り除き、フレッシュな毛の発育を促進することです。ブロークンコートも同じです。伸びきった毛は、コートキングやナイフで取り除きます。 3種共通ですが、獣毛ブラッシングは毎日欠かさずに行うと、汚れにくく、毛や皮膚を丈夫に保つことができます。
また、個体差はありますが、垂れ耳なので、2週間に1回ぐらいは耳掃除が必要となります。不潔にしていると、外耳炎などの耳の疾患になってしまいますので、家庭でのケアが難しい場合は、動物病院かトリミングサロンでケアしてもらうようにしましょう。

7.ジャック・ラッセル・テリア 一生を通して気にするケガ・病気

基本的にジャック・ラッセル・テリアは丈夫な犬種で、家族の注意があれば、かなり長生きができます。室内で滑る事での転倒などによる膝蓋骨脱臼や手入れ不足からくる外耳炎は飼い主の注意で防げますが、なぜか糖尿病やクッシング症になりやすい犬種と言われており、諸症状を良く理解し、定期的な健康診断や家庭内でのケアが必要である事を理解しておきましょう。

一生を通してに気にするケガ・病気
膝蓋骨脱臼
(しつがいこつだっきゅう)
後肢(後ろ足)のひざの関節のお皿(膝蓋骨)が、滑車溝といわれる正常な位置から内外へはずれ脱臼した状態をさします。先天性のケース・ケガによる後天性のケースがありますが、ジャック・ラッセル・テリアは、後者のケガによる後天性の膝蓋骨脱臼を起こす事があります。グレード(症状)により治療法や治療費用は大きく異なります。

もっと詳しく・膝蓋骨脱臼

外耳炎 全犬種で発生する耳(外耳)の炎症です。原因では、細菌やマラセチア(真菌(カビ)の一種)が外耳道で異常繁殖することによるものが多いです。ジャック・ラッセル・テリアは、個体差はあるものの垂れ耳なので、蒸れ易く、雑菌が繁殖し易い環境ですので、イヤークリーナーなどを使って、定期的に汚れや耳垢を取り除く等の日常的なケアが必要です。

もっと詳しく・外耳炎

8.ジャック・ラッセル・テリア・幼齢期(0歳-1歳)のケガ・病気

ジャック・ラッセル・テリアは幼少期からとても活発な犬種です。日本の住環境・飼育環境からすると室内での飼育となりますが、十分な運動を確保できないと、室内でも暴れ、関節の成長が不完全な幼少期は、フローリングでの転倒などで外傷性の膝蓋骨脱臼を起こしやすいので注意が必要です。また、たれ耳犬種の宿命ともいえますが、外耳道のケアも幼少期から必要となります。

幼齢期(0歳-1歳)に気にしておきたいケガ・病気
膝蓋骨脱臼 膝蓋骨脱臼とは、後肢(後ろ足)のひざの関節のお皿(膝蓋骨)が、滑車溝といわれる正常な位置から内外へはずれ脱臼した状態をさします。

先天性のケース・ケガによる後天性のケースがありますが、ジャック・ラッセル・テリアの膝蓋骨脱臼は、外傷性(後天性)の膝蓋骨脱臼が多いと言われています。関節の成長が不完全な幼少期は、フローリングでの転倒などで外傷性の膝蓋骨脱臼を起こしやすいので、予防策として散歩などで十分に運動量を確保し、室内で暴れさせないように注意・しつけをしましょう。予防のため、高額な費用は掛かりますが、室内を滑りずらい材質に変更することが望ましいです。

もっと詳しく・膝蓋骨脱臼

レッグペルテス
(大腿骨骨頭の虚血性壊死)
レッグペルテスとは、骨盤と大腿骨頭という骨の付け根の部分に正常に血が巡らないために大腿骨頭が壊死してしまう病気です。一般的に、6ヶ月から7ヶ月の成長期に多く発症するといわれています。(1歳以降でも発症する場合もあります。)ジャック・ラッセル・テリアでも幼少期に発症することがあります。

レッグペルテスの症状としては、骨が壊死していくので痛みを伴い、歩く時に足を引きずる、股関節のあたりを触ろうとすると異常に嫌がったりする片方の足だけの場合もあれば、両足に症状が現れる場合もあります。

はっきりとした原因は解明されていませんが、遺伝が関連している可能性があると言われています。

主な治療法としては、軽度の場合は運動制限や鎮痛剤(非ステロイド系消炎鎮痛剤)を使い、痛みを抑えます。ただし、病気自体の進行は止まらないため、最終的には外科手術を行うことになります。

手術後は長期のリハビリが必要なので飼い主も根気強く付き添う必要がありますが、予後は良好に回復していきます。

成長期に上記の症状があらわれたらまずは病院へ受診しましょう。残念ながら予防はできない病気ですが、早期発見・早期治療をすることで、速やかに犬の苦痛を改善してあげることが重要です。

外耳炎 外耳炎は全犬種で発生する耳(外耳)の炎症です。原因では細菌やマラセチア(真菌(カビ)の一種)が外耳道で異常繁殖することによるものが多く、特に耳が垂れている犬種や外耳道に被毛が密生している犬種は、外耳道が蒸れやすく、細菌やマラセチアが繁殖して外耳炎になりやすいのです。

ジャック・ラッセル・テリアも個体差はあるものの垂れ耳の犬種と言えます。その他の原因としては、耳ダニなどが繁殖するアトピー等のアレルギー性皮膚炎が原因となっていることもあります。いわゆる、「外耳道に発生する炎症」が「外耳炎(外耳道炎)」と一般的に呼ばれます。外耳炎という名称はあくまで総称のようなものであり、その原因は様々です。

外耳炎の共通の特徴としては、一度症状が落ち着いても再発しやすいことがあります。飼い主としては、外耳炎にならないために日々のケアと早期発見・早期治療が重要となります。また、自宅でのケアも可能ですが、犬が暴れるなど時に誤って耳を傷つけてしまうこともあるので、正しいケア方法を学ぶことや、無理をせず、かかりつけの動物病院・行きつけのトリミングサロン等でケアをすることも検討しましょう。

もっと詳しく・外耳炎

9.ジャック・ラッセル・テリア・成犬期(1歳-7歳)に気をつけたいケガ・病気

骨格形成も完了し、狩猟犬としての活発さがより一層濃くなります。一方で、肥満に気をつけなければならない年齢に入ります。肥満により、糖尿病・体重増加による関節への負担から膝蓋骨脱臼になってしまう事もありますので、運動量と食事の管理を行い、予防していく事が重要です。

成犬期(1歳-7歳)に気をつけたいケガ・病気
糖尿病 ジャック・ラッセル・テリアの場合、糖尿病を発症する原因の多くは肥満です。他の犬種で起きるような、先天的な原因が起きないとは言えませんが、後天的なケースが殆どと言えます。

水を大量に飲み、尿量が増える(多飲多尿)、食欲があるにもかかわらずやせていく、皮膚炎や膀胱炎になりやすい(細菌などの微生物が感染しやすくなる)、眼球が白くにごる(白内障)等の症状が主な症状として現れます。日頃から愛犬の体調や様子を注意深く観察して早期発見につとめましょう。

糖尿病の種類には、「インスリン依存性糖尿病(Ⅰ型糖尿病)IDDM」と「インスリン非依存性糖尿病(Ⅱ型糖尿病)NIDDM」の2つの種類があります。犬では、「インスリン依存性糖尿病(Ⅰ型糖尿病)」が一般的で、膵臓の機能が壊され、細胞が血中の糖分を吸収するはたらきをする「インスリン」というホルモンが膵臓から分泌されなくなることで発生します。

原因はよくわかっていないが、一般的には、遺伝的要因や肥満、感染、免疫介在性膵炎など、複数の要因が重なりあって起こっていると考えられています。

「インスリン非依存性糖尿病(Ⅱ型糖尿病)」は、インスリンは分泌されているものの、その効き目が弱くなっているために発生します。「I型:II型=4:1」の割合で犬に発生すると言われています。

治療はインスリン注射を生涯にわたって続けることが基本ですので残念ながら完治はしません。投与量や回数は、症状やインスリンの効果によって決定されるため、定期的な検査をおこなう必要があります。注射や検査は重く家計の負担になりますので、ペット保険に事前に加入して備える事もおすすめします。また、インスリン注射の効果を高めるため、肥満の改善や避妊手術、感染症の治療や他の基礎疾患の治療をおこないます。

糖尿病の予防は、適度な食事と運動を心がけ、肥満にならないようすることが大切です。つまり、どれだけケアしていたかにより予防・早期発見できるかどうかが決まります。愛情をかけ彼らと紳士に向き合えば、たとえ糖尿病になっても長く生きていく事ができます。

膝蓋骨脱臼 検診などで獣医師やから「膝が緩い」・「膝が外れやすい」という説明を受けたら、軽度の膝蓋骨脱臼を発症していると考えて良い。発症してしまった場合は、進行を抑える管理が重要であるが、ジャック・ラッセル・テリアの場合は比較的体格が良く、体重による膝への負担が大きいため進行が早く歩行困難になりやすい。そのため、重度になる前に手術を行うケースが多い。

もっと知りたい・膝蓋骨脱臼

10.ジャック・ラッセル・テリア 老年期(8歳以降)に気をつけたいケガ・病気

ジャック・ラッセル・テリアの特徴とも言えますが、年老いてもなお、知的欲求や遊びへの欲があり、永遠に仔犬のような面があります。変わらない気持ちとは裏腹に、体は年相応に衰えていきます。ジャック・ラッセル・テリアも他の犬種と同じように、晩年は腫瘍・白内障を罹患することがあります。成犬期以上に細かな健康管理が必要になります。

老年期(8歳以降)に気をつけたいケガ・病気
腫瘍 ジャック・ラッセル・テリアは老年期になってから腫瘍の発生が多い犬種です。特に悪性リンパ腫・肥満細胞腫が多くみられます。

1)悪性リンパ腫
悪性リンパ腫は血液のがんで、リンパ系組織から発生する悪性腫瘍です。体のどこのリンパががん化するかによって症状が異なり4つの種類があります。
もっとも多いのがリンパ腫全体の約80%がといわれる「多中心型」で、下あごや腋の下、股の内側、膝の裏など、体表のリンパ節が何か所も腫れるといった症状がでます。また、元気が少しなくなる、食欲が少し低下するといった症状がみられます。老齢に達した場合、ブラッシングやコミュニケーションの際に全身をくまなく触ることで異常をいち早く感知することが重要です、 そのほかに、消化管のリンパ組織やリンパ節が腫れる「消化器型リンパ腫」、皮膚に腫瘍として現れる「皮膚型リンパ腫」胸腔内にあるリンパ組織が腫れる「縦隔型リンパ腫」があります。

2)肥満細胞腫
肥満細胞腫とは粘膜下組織や結合組織などに存在する肥満細胞ががん化した悪性腫瘍で、人間ではみられないタイプの腫瘍です。好発年齢は8.5~9.5歳で、老齢期に多発します。また、皮膚に発生することが多い腫瘍です(皮膚型肥満細胞腫)。発症した場合、外観だけで悪性かどうかを判断するのは難しく切除しても再発・転移しやすいので注意が必要になる厄介な腫瘍です。また肥満細胞が出す物質のために、胃を荒らしたり、ショックが起るため全身への影響も大きくなります。まれに内臓の中で増殖する事もありますが、当然外からは容易にわからず、診断が遅れることもあります。リンパ腫同様、日々のお手入れや観察によって異常がないかチェックすることで早期発見・早期治療ができます。

白内障 白内障は、眼の水晶体の一部もしくは全体が白濁する病気です。白内障には、先天性白内障(生後まもなく発症する)、若年性白内障(0~2歳で発症)、壮年性白内障(3~6歳で発症)、老年性白内障(7~8歳以降で発症)があります。

犬の白内障のほとんどは老齢性白内障です。老齢性白内障はどの犬種でも発症し、ジャック・ラッセル・テリアも同様に老齢期に発症することがあります。
症状としては、水晶体が徐々に濁っていき、進行につれて視力も低下し、末期になると失明に至る恐ろしい病気です。一度濁った水晶体は、元に戻ることはありません。しかし、早い段階で治療を開始すれば、点眼薬や内服薬で白内障の進行を抑えることができます。

発症初期段階は、目薬による病気の進行抑制をおこない、進行末期は白濁部分を吸引して取り除き眼内レンズを入れ視力を確保します。ただし網膜に異常がない場合のみ手術適用で、緑内障が併発している等の原因があり、網膜に異常がある場合は手術を行っても視力回復は望めません。

また、眼内レンズを入れる治療は非常に高額であり、片眼20万以上は1回の手術でかかりますので、老齢期に備え貯金やペット保険に加入するのも良いでしょう。

ジャック・ラッセル・テリアは、活発な犬種です。老齢になっても、活発な性格はかわりません。そのため、元気がない、ボール遊びをしていて目算をあやまる、臆病になるなど日常生活での異常がみられた場合は、白内障を疑う必要性があります。視力が低下していることで、これらの症状がおきている可能性があるため、動物病院で診察を受けることをお勧めします。
全犬種で発生率の高い病気のため、老齢期といわれる8歳すぎからは、他の傷病のチェックとともに年に1,2度定期検査を受けたほうがよいでしょう。

もっと詳しく・白内障

au損保

コース50 フルカバー

1,000 円/月

au損保

コース50 フルカバー

1,000 円/月

au損保

コース50 フルカバー

1,000 円/月

au損保

コース50 フルカバー

1,000 円/月

au損保

コース50 フルカバー

1,000 円/月

ページトップへ