日本のほけん・ペット保険比較

柴犬のペット保険比較

賢く忠実で従順で勇敢!
世界で人気の、日本を代表する犬種 「柴犬」。
柴犬のペット保険特集ページです。


対象ペット保険へのご成約でもれなく全員にプレゼント「天日干し・自然乾燥 はさがけ米 あきたこまち2kg」 2022年2月1日〜2月28日
2月中のご成約で「あきたこまち2kg」をもれなく全員にプレゼント!詳細はこちらから

まずはカンタン、1STEP!
年齢設定でペット保険保険料比較!

柴犬

1. 年齢選択

アイペットバナー大「どんな保険会社なの?アイペット損保特集!」
アイペットバナー小「どんな保険会社なの?アイペット損保特集!」
保険会社名
au損保
au損保
au損保
au損保
au損保
au損保
au損保
au損保
アイペット損保
アイペット損保
アイペット損保
アイペット損保
アイペット損保
アイペット損保
アニコム損保
アニコム損保
アニコム損保
アニコム損保
アニコム損保
アニコム損保
FPC
FPC
FPC
FPC
PS保険
PS保険
PS保険
PS保険
PS保険
PS保険
日本ペット
日本ペット
日本ペット
日本ペット
日本ペット
日本ペット
日本ペット
日本ペット
日本ペット
日本ペット
日本ペット
日本ペット
SBIプリズム少短
SBIプリズム少短
SBIプリズム少短
SBIプリズム少短
SBIプリズム少短
SBIプリズム少短
楽天損保
楽天損保
楽天損保
楽天損保
楽天損保
楽天損保
イーペット
イーペット
イーペット
イーペット
プラン
通院ありタイプ
50%コース
通院ありタイプ
70%コース
通院なしタイプ
50%コース
通院なしタイプ
70%コース
うちの子 50%
うちの子 70%
うちの子 ライト
ふぁみりぃ50%
ふぁみりぃ70%
ぷち70%
フリーペットほけん 50%補償
フリーペットほけん 70%補償
50%補償プラン
70%補償プラン
100%補償プラン
プラチナプラン 50%
プラチナプラン 70%
プラチナプラン 90%
ゴールドプラン 50%
ゴールドプラン 70%
ゴールドプラン 90%
プレミアムオレンジプランⅡ
グリーンプランⅡ
ホワイトプランⅡ
通院つき50%プラン
通院つき70%プラン
手術・入院プラン
e-ペット 50
e-ペット 70
保険料
1,000
1,000
1,000
1,000
1,000
1,000
1,000
1,000
1,000
1,000
1,000
1,000
1,000
1,000
1,000
1,000
1,000
1,000
1,000
1,000
1,000
1,000
1,000
1,000
1,000
1,000
1,000
1,000
1,000
表示の保険料について
月払
月払
月払
月払
月払
月払
月払
月払い
月払い
月払い
月払い
月払い
年払い
月払い
月払い
月払い
月払い
月払い
月払い
月払い
月払い
月払い
月払い
月払い
月払い
月払い
月払い
月払い
月払い
補償割合
50%
70%
50%
70%
50%
70%
90%
50%
70%
70%
50%
70%
50%
70%
100%
50%
70%
90%
50%
70%
90%
100%
100%
100%
50%
70%
90%
50%
70%
保険のタイプ
日額・日数限度なし
日額・日数限度なし
日額・日数限度なし
日額・日数限度なし
日額・日数限度あり
日額・日数限度あり
日額・日数限度あり
日額・日数限度あり
日額・日数限度あり
日額・日数限度あり
日額・日数限度あり
日額・日数限度あり
日額・日数限度あり
日額・日数限度あり
日額・日数限度あり
日額・日数限度なし
日額・日数限度なし
日額・日数限度なし
日額・日数限度なし
日額・日数限度なし
日額・日数限度なし
日額・日数限度あり
日額・日数限度あり
日額・日数限度あり
日額・日数限度あり
日額・日数限度あり
日額・日数限度あり
日額・日数限度なし
日額・日数限度なし
補償範囲
ケガ 病気
×
通院 入院 手術
ケガ 病気
×
通院 入院 手術
ケガ 病気
×
通院 入院 手術
ケガ 病気
×
通院 入院 手術
ケガ 病気
×
通院 入院 手術
ケガ 病気
×
通院 入院 手術
ケガ 病気
×
通院 入院 手術
ケガ 病気
×
通院 入院 手術
ケガ 病気
×
通院 入院 手術
ケガ 病気
×
通院 入院 手術
ケガ 病気
×
通院 入院 手術
ケガ 病気
×
通院 入院 手術
ケガ 病気
×
通院 入院 手術
ケガ 病気
×
通院 入院 手術
ケガ 病気
×
通院 入院 手術
ケガ 病気
×
通院 入院 手術
ケガ 病気
×
通院 入院 手術
ケガ 病気
×
通院 入院 手術
ケガ 病気
×
通院 入院 手術
ケガ 病気
×
通院 入院 手術
ケガ 病気
×
通院 入院 手術
ケガ 病気
×
通院 入院 手術
ケガ 病気
×
通院 入院 手術
ケガ 病気
×
通院 入院 手術
ケガ 病気
×
通院 入院 手術
ケガ 病気
×
通院 入院 手術
ケガ 病気
×
通院 入院 手術
ケガ 病気
×
通院 入院 手術
ケガ 病気
×
通院 入院 手術
免責なし
免責なし
免責なし
免責なし
免責なし
免責なし
免責なし
ただし、最低支払対象治療費3万円
免責なし
免責なし
免責なし
免責なし
免責なし
免責なし
免責なし
免責なし
2,500円
※1回の通院、入院、手術につき、それぞれ2,500円を控除
2,500円
※1回の通院、入院、手術につき、それぞれ2,500円を控除
2,500円
※1回の通院、入院、手術につき、それぞれ2,500円を控除
2,500円
※1回の通院、入院、手術につき、それぞれ2,500円を控除
2,500円
※1回の通院、入院、手術につき、それぞれ2,500円を控除
2,500円
※1回の通院、入院、手術につき、それぞれ2,500円を控除
免責なし
免責なし
免責なし
免責なし
免責なし
免責なし
免責なし
免責なし
通院について

【通院日額】
制限なし
【通院日数】
制限なし
※年間最大20万円まで

【通院日額】
制限なし
【通院日数】
制限なし
※年間最大28万円まで

補償対象外

補償対象外

【支払限度額】
1万2千円まで/日
【限度日数】
22日/年

【支払限度額】
1万2千円まで/日
【限度日数】
22日/年

補償対象外

【通院日額】
1万円まで/日
【通院日数】
20日/年

【通院日額】
1万4千円まで/日
【通院日数】
20日/年

補償対象外

【通院日額】
1万2千5百円まで/日
【通院日数】
30日/年

【通院日額】
1万2千5百円まで/日
【通院日数】
30日/年

【通院日額】
1万円まで/日
【通院日数】
20日/年

【通院日額】
1万円まで/日
【通院日数】
20日/年

【通院日額】
1万円まで/日
【通院日数】
20日/年

【通院日額】
制限なし
【通院日数】
制限なし
※年間最大50万円まで

【通院日額】
制限なし
【通院日数】
制限なし
※年間最大70万円まで

【通院日額】
制限なし
【通院日数】
制限なし
※年間最大90万円まで

【通院日額】
制限なし
【通院日数】
制限なし
※年間最大50万円まで

【通院日額】
制限なし
【通院日数】
制限なし
※年間最大70万円まで

【通院日額】
制限なし
【通院日数】
制限なし
※年間最大90万円まで

【通院日額】
5千円まで/日
【通院日数】
60日/年

【通院日額】
6千円まで/日
【通院日数】
60日/年

補償対象外

【1日あたりの支払限度額】
1万2千円
【年間支払限度日数】
22日/年
(注9)

【1日あたりの支払限度額】
1万5千円
【年間支払限度日数】
22日/年
(注9)

補償対象外

【通院日額】
制限なし
【通院日数】
制限なし
※年間支払限度額の範囲内

【通院日額】
制限なし
【通院日数】
制限なし
※年間支払限度額の範囲内
※初回のケガは全額補償

入院について

【入院日額】
制限なし
【入院日数】
制限なし
※手術とあわせて年間最大50万円まで

【入院日額】
制限なし
【入院日数】
制限なし
※手術とあわせて年間最大70万円まで

【入院日額】
制限なし
【入院日数】
制限なし
※手術とあわせて年間最大50万円まで

【入院日額】
制限なし
【入院日数】
制限なし
※手術とあわせて年間最大70万円まで

【支払限度額】
1万2千円まで/日
【限度日数】
22日/年

【支払限度額】
3万円まで/日
【限度日数】
22日/年

手術を含む連続した入院に限り補償(手術1回につき10日まで)

【入院日額】
1万円まで/日
【入院日数】
20日/年

【入院日額】
1万4千円まで/日
【入院日数】
20日/年

【入院日額】
1万4千円まで/日
【入院日数】
20日/年

【入院日額】
制限なし
【入院日数】
制限なし
※1入院あたり12万5千円まで
※3入院まで/年
※1入院とは、入院から退院までをいいます

【入院日額】
制限なし
【入院日数】
制限なし
※1入院あたり12万5千円まで
※3入院まで/年
※1入院とは、入院から退院までをいいます

【入院日額】
2万円まで/日
【入院日数】
30日/年

【入院日額】
2万円まで/日
【入院日数】
30日/年

【入院日額】
2万円まで/日
【入院日数】
30日/年

【入院日額】
制限なし
【入院日数】
制限なし
※年間最大50万円まで

【入院日額】
制限なし
【入院日数】
制限なし
※年間最大70万円まで

【入院日額】
制限なし
【入院日数】
制限なし
※年間最大90万円まで

補償対象外

補償対象外

補償対象外

【入院日額】
1万円まで/日
【入院日数】
30日/年

【入院日額】
1万2千円まで/日
【入院日数】
60日/年

【入院日額】
1万5千円まで/日
【入院日数】
30日/年

【1日あたりの支払限度額】
1万2千円
【年間支払限度日数】
25日/年
(注10)

【1日あたりの支払限度額】
1万5千円
【年間支払限度日数】
25日/年
(注10)

【1日あたりの支払限度額】
2万5千円
【年間支払限度日数】
25日/年
(注10)

【入院日額】
制限なし
【入院日数】
制限なし
※年間支払限度額の範囲内

【入院日額】
制限なし
【入院日数】
制限なし
※年間支払限度額の範囲内
※初回のケガは全額補償

手術について

【手術限度額】
制限なし
【手術回数】
制限なし
※入院とあわせて年間最大50万円まで

【手術限度額】
制限なし
【手術回数】
制限なし
※入院とあわせて年間最大70万円まで

【手術限度額】
制限なし
【手術回数】
制限なし
※入院とあわせて年間最大50万円まで

【手術限度額】
制限なし
【手術回数】
制限なし
※入院とあわせて年間最大70万円まで

【支払限度額】
10万円/回
【限度回数】
2回/年

【支払限度額】
15万円/回
【限度回数】
2回/年

【手術限度額】
50万円/回
【手術回数】
2回/年

【手術限度額】
10万円/回
【手術回数】
2回/年

【手術限度額】
14万円/回
【手術回数】
2回/年

【手術限度額】
50万円/回
【手術回数】
2回/年

【手術限度額】
10万円/回
【手術回数】
1回/年

【手術限度額】
10万円/回
【手術回数】
1回/年

【手術限度額】
10万円/回
【手術回数】
2回/年
2回目は1回目と異なる手術に限る

【手術限度額】
10万円/回
【手術回数】
2回/年
2回目は1回目と異なる手術に限る

【手術限度額】
10万円/回
【手術回数】
2回/年
2回目は1回目と異なる手術に限る

【手術限度額】
制限なし
【手術回数】
制限なし
※年間最大50万円まで

【手術限度額】
制限なし
【手術回数】
制限なし
※年間最大70万円まで

【手術限度額】
制限なし
【手術回数】
制限なし
※年間最大90万円まで

補償対象外

補償対象外

補償対象外

【手術限度額】
手術:6万円/回
ガン手術:9万円/回
【手術回数】
2回
※手術・ガン手術通算して年2回

【手術限度額】
手術:9万円/回
ガン手術:15万円/回
【手術回数】
2回
※手術・ガン手術通算して年2回

【手術限度額】
手術:15万円/回
ガン手術:20万円/回
【手術回数】
2回
※手術・ガン手術通算して年2回

【1回あたりの支払限度額】
12万円
【年間支払限度回数】
3回
(注10)

【1回あたりの支払限度額】
15万円
【年間支払限度回数】
3回
(注10)

【1回あたりの支払限度額】
50万円
【年間支払限度回数】
3回
(注10)

【手術限度額】
制限なし
【手術回数】
制限なし
※年間支払限度額の範囲内

【手術限度額】
制限なし
【手術回数】
制限なし
※年間支払限度額の範囲内
※初回のケガは全額補償

年間支払限度額

通院:20万円
入院・手術:50万円

通院:28万円
入院・手術:70万円

入院・手術:50万円

入院・手術:70万円

72.8万円

122.4万円

100万円

60万円

84万円

128万円

85万円

85万円

110万円

110万円

110万円

50万円

70万円

90万円

50万円

70万円

90万円

87万円

147万円

94万円

最大
92.4万円

最大
115.5万円

最大
212.5万円

60万円

60万円

自動付帯の特約

-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

ペット用車イス費用
支払限度10万円

ペット用車イス費用
支払限度10万円

ペット用車イス費用
支払限度10万円

-

-

-

-

-

-

葬祭保険金
3万円
高度後遺障害保険金
5万円
診断書費用保険金
1万円 / 年

葬祭保険金
3万円
高度後遺障害保険金
5万円
診断書費用保険金
1万円 / 年

葬祭保険金
3万円
高度後遺障害保険金
5万円
診断書費用保険金
1万円 / 年

-

-

-

-

-

任意付帯の特約

-

-

-

-

ペット賠償責任特約

ペット賠償責任特約

ペット賠償責任特約

ペット賠償責任特約

ペット賠償責任特約

-

-

-

ペットセレモニー費用
支払限度3万円

ペットセレモニー費用
支払限度3万円

ペットセレモニー費用
支払限度3万円

賠償責任特約
免責額適用特約

賠償責任特約
免責額適用特約

賠償責任特約
免責額適用特約

賠償責任特約
免責額適用特約

賠償責任特約
免責額適用特約

賠償責任特約
免責額適用特約

-
-
-
ペット賠償責任担保特約
ペット賠償責任担保特約
ペット賠償責任担保特約
ペット賠償責任特約
ペット賠償責任特約
割引
-
-
-
-

多頭割引
(2%~3%)

多頭割引
(2%~3%)

インターネット割引
(10%)
多頭割引
(2%~3%)

多頭割引

多頭割引

-

-
-

インターネット割引

インターネット割引

インターネット割引

多頭割引
(資料請求から申込のみ)
インターネット割引
マイクロチップ割引
無事故割引
(更新契約が対象)

多頭割引
(資料請求から申込のみ)
インターネット割引
マイクロチップ割引
無事故割引
(更新契約が対象)

多頭割引
(資料請求から申込のみ)
インターネット割引
マイクロチップ割引
無事故割引
(更新契約が対象)

多頭割引
(資料請求から申込のみ)
インターネット割引
マイクロチップ割引
無事故割引
(更新契約が対象)

多頭割引
(資料請求から申込のみ)
インターネット割引
マイクロチップ割引
無事故割引
(更新契約が対象)

多頭割引
(資料請求から申込のみ)
インターネット割引
マイクロチップ割引
無事故割引
(更新契約が対象)

多頭割引
(書面での申込のみ)
インターネット契約割引
(犬・猫プランのみ /
初年度のみ)

多頭割引
(書面での申込のみ)
インターネット契約割引
(犬・猫プランのみ /
初年度のみ)

多頭割引
(書面での申込のみ)
インターネット契約割引
(犬・猫プランのみ /
初年度のみ)

インターネット割引
多頭割引
マイクロチップ割引
無事故継続割引

インターネット割引
多頭割引
マイクロチップ割引
無事故継続割引

加入可能年齢(下限)
生後30日以上
生後30日以上
生後30日以上
生後30日以上
0歳
0歳
0歳
設定なし
設定なし
設定なし
生後30日以上
生後30日以上
補償開始日時点で生後30日以上
補償開始日時点で生後30日以上
補償開始日時点で生後30日以上
生後31日以上
生後31日以上
生後31日以上
生後31日以上
生後31日以上
生後31日以上
生後60日以降
生後60日以降
生後60日以降
設定なし
設定なし
設定なし
生後45日以降
生後45日以降
新規加入年齢
(ネット)
犬:10歳
猫:10歳
犬:10歳
猫:10歳
犬:10歳
猫:10歳
犬:10歳
猫:10歳
犬:12歳11か月まで
猫:12歳11か月まで
犬:12歳11か月まで
猫:12歳11か月まで
犬:12歳11か月まで
猫:12歳11か月まで
犬:7歳11か月まで
猫:7歳11か月まで
犬:7歳11か月まで
猫:7歳11か月まで
犬:7歳11か月まで
猫:7歳11か月まで
犬:9歳未満
猫:9歳未満
犬:9歳未満
猫:9歳未満
犬・猫:補償開始日時点で8歳11か月まで
犬・猫:補償開始日時点で8歳11か月まで
犬・猫:補償開始日時点で8歳11か月まで
犬:満11歳未満
猫:満11歳未満
(90%プランは満7歳までネット申込可能)
犬:満11歳未満
猫:満11歳未満
(90%プランは満7歳までネット申込可能)
犬:満11歳未満
猫:満11歳未満
(90%プランは満7歳までネット申込可能)
犬:満11歳未満
猫:満11歳未満
(90%プランは満7歳までネット申込可能)
犬:満11歳未満
猫:満11歳未満
(90%プランは満7歳までネット申込可能)
犬:満11歳未満
猫:満11歳未満
(90%プランは満7歳までネット申込可能)
犬:8歳未満
猫:8歳未満
犬:8歳未満
猫:8歳未満
犬:8歳未満
猫:8歳未満
犬:満11歳未満
(10歳11ヵ月まで)
猫:満11歳未満
(10歳11ヵ月まで)
犬:満11歳未満
(10歳11ヵ月まで)
猫:満11歳未満
(10歳11ヵ月まで)
犬:満11歳未満
(10歳11ヵ月まで)
猫:満11歳未満
(10歳11ヵ月まで)
犬:10歳11か月まで
猫:10歳11か月まで
(保険契約始期日時点)
犬:10歳11か月まで
猫:10歳11か月まで
(保険契約始期日時点)
新規加入年齢
(資料請求)
-
-
-
-
犬:12歳11か月まで
猫:12歳11か月まで
犬:12歳11か月まで
猫:12歳11か月まで
犬:12歳11か月まで
猫:12歳11か月まで
犬:7歳11か月まで
猫:7歳11か月まで
犬:7歳11か月まで
猫:7歳11か月まで
犬:7歳11か月まで
猫:7歳11か月まで
犬:9歳未満
猫:9歳未満
犬:9歳未満
猫:9歳未満
犬・猫:補償開始日時点で8歳11か月まで
犬・猫:補償開始日時点で8歳11か月まで
犬・猫:補償開始日時点で8歳11か月まで
犬:満11歳未満
猫:満11歳未満
犬:満11歳未満
猫:満11歳未満
犬:満11歳未満
猫:満11歳未満
犬:満11歳未満
猫:満11歳未満
犬:満11歳未満
猫:満11歳未満
犬:満11歳未満
猫:満11歳未満
犬:8歳未満
猫:8歳未満
犬:8歳未満
猫:8歳未満
犬:8歳未満
猫:8歳未満
犬:満11歳未満
(10歳11ヵ月まで)
猫:満11歳未満
(10歳11ヵ月まで)
犬:満11歳未満
(10歳11ヵ月まで)
猫:満11歳未満
(10歳11ヵ月まで)
犬:満11歳未満
(10歳11ヵ月まで)
猫:満11歳未満
(10歳11ヵ月まで)
犬:10歳11か月まで
猫:10歳11か月まで
(保険契約始期日時点)
犬:10歳11か月まで
猫:10歳11か月まで
(保険契約始期日時点)
継続可能年齢
一生涯補償します
一生涯補償します
一生涯補償します
一生涯補償します
終身継続可能
終身継続可能
終身継続可能
一生涯補償します
一生涯補償します
一生涯補償します
終身継続可能です
終身継続可能です
一生涯補償します
一生涯補償します
一生涯補償します
一生涯保障します
一生涯保障します
一生涯保障します
一生涯保障します
一生涯保障します
一生涯保障します
シニア専用更新プランに更新の場合、終身継続可能
シニア専用更新プランに更新の場合、終身継続可能
シニア専用更新プランに更新の場合、終身継続可能
終身
(注11)
終身
(注11)
終身
(注11)
一生涯補償します
一生涯補償します
継続・更新時の条件について
(注1)
(注1)
(注1)
(注1)
なし
なし
なし
(注3)
(注3)
(注3)
(注4)
(注4)
(注5)
(注5)
(注5)
(注6)
(注6)
(注6)
(注6)
(注6)
(注6)
(注7)
(注7)
(注7)
(注2)
(注2)
  1. 注1)入院・手術に対してお支払いする治療費用保険金が支払限度額に達した場合など、ご継続いただけない場合があります。
  2. 注2)詳しくは保険会社の重要事項説明書をご覧ください。
  3. 注3)条件付き更新などの設定はありません。
  4. 注4)特定傷病等不担保特約あり。特定の傷病が継続時に保険の対象外と設定される可能性があります。
  5. 注5)更新時に継続治療中の病気がある場合、前契約の支払い回数が持ち越されます。継続治療中の病気が完治したタイミングで支払い回数が復活します。
  6. 注6)条件付き更新などの設定はありません。
  7. 注7)特定傷病等不担保特約あり。特定の傷病が継続時に保険の対象外と設定される可能性があります。
  8. 注8)条件付き更新などの設定はありません。
  9. 注9)同日中の通院であれば、複数の診療明細が発行された場合も1日とみなします。(同日中で異なる病院で診療した場合も含みます。)
  10. 注10)手術と入院が連続している場合には、手術と入院それぞれを1日・1回とみなします。
  11. 注11)やむを得ず更新をお断りする場合もございます。
  1. ♥記載している保険料および補償内容等は2022年6月1日現在のものです。
  2. ♥「日本のほけん(以下当サイト)」のペット保険比較コンテンツは当サイトを運営する合同会社東京六大陸が取扱ペット保険各社の商品情報をまとめたものです。比較・見直し・検討の際の参考情報としてご利用ください。
  3. ♥ペット保険を比較・検討の際は保険料だけでなく補償内容やサービス内容も含めて総合的にご判断ください。
  4. ♥掲載しているペット保険商品のすべての情報は記載されておりません。一定の項目のみを表示したもので商品間の優劣を意味するものではありません。
  5. ♥ご契約の際には必ず引受保険会社の「重要事項説明書」および「注意喚起情報」、「パンフレット」をご確認の上、お申込みください。

柴犬の平均寿命と年間平均治療額

柴犬の
平均寿命 ※1

14.5歳

柴犬の
年間平均診療費 ※2

76,193円

柴犬の
かかりやすい病気 ※3

1位:皮膚疾患
(皮膚炎、疥癬、外部寄生虫症など)

2位:耳の疾患
(外耳炎、中耳炎、耳疥癬 など)

3位:消化器疾患
(胃腸炎、食道炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、腹痛など)

※1 アニコム損保「家庭どうぶつ白書2016」より
※2 アニコム損保「家庭どうぶつ白書2016」犬の品種ごとの年間診療費より抜粋
※3 アニコム損保「家庭どうぶつ白書2016」疾患(大分類単位)別請求割合より請求割合の高い順に抜粋。疾患が特定されないものを除く。

au損保 : B16C310733(1704)
アイペット  : 募2308-220(25.03)
アニコム損保 : W1710-0034
FPC : TORO-KY231124-108(24.10)
日本ペット  : B21-019(210524)
SBIプリズム少短  : JACAP202100164
PS保険 : PC210609
楽天損保 : R232005597
イーペット : EPHPAG018-013

【ペット保険募集代理店】
合同会社東京六大陸
神奈川県鎌倉市七里ガ浜1-9-18 R1

【代理店の立場】
当社は保険会社の代理店であり当サイト上で保険契約の締結の媒介を行うものです。保険契約締結の代理権および告知受領権は有しておりません。

柴犬
ペット保険口コミ

口コミをあと10件表示

柴犬
犬種特有の気をつけたい病気や、
健康に過ごすための注意点など。

1.柴犬の性格について

柴犬は昔から変わらず人気の高い犬種です。とても賢く飼い易いことがその人気の理由と言われています。

柴犬は日本の代表的な犬種ですが、その中でも小型の部類に入ります。忠実で従順な性格で小さい体ながら勇敢さも兼ね備え、日本の気候や環境にもとても良くあい、飼いやすさでも知られています。

オスとメスでも性格には違いがあり、オスは愛想よくフレンドリーで好奇心旺盛。メスの場合は家によくつき、知らない人から食べ物をもらっても食べないことも多く、番犬として向いています。

用心深い性格で、なわばり意識がとても強い犬です。そのために吠えすぎてしまうこともあります。本来はあまり声を発する犬ではありませんので、しっかりとしつけをしておくと無駄吠えを防ぐことができます。

そして犬は帰巣本能が優れた動物として知られていますが、柴犬は特にその能力が強いと言われます。
運動も大好きで、十分な運動ができないとストレスになってしまう場合もありますので、十分に運動をさせてあげましょう。飼い主と一緒に散歩することが大好きです。

柴犬にはデリケートな面もあり、普段とは違う変化があると、下痢をしたり体調を崩してしまうこともありますので、気をつけてあげる必要があります。

大人しくて可愛らしい犬というイメージの柴犬ですが、気性の荒い面もあり、小動物に対しては狩猟本能が働いてしまう場合もありますので、気をつけたいものです。

数ある犬種のなかでも、主人思いの忠犬として真っ先にあがるほど主人に忠実な柴犬ですが、主人以外の人間には心を開かず、そっけない態度を取ることもあります。(主人にしてみれば、そこがまた可愛いのですが…)

2.柴犬がかかりやすい病気

清潔で丈夫な柴犬ですが、ここでは注意すべき病気についてご紹介します。

まずアトピー性皮膚炎があげられます。
この病気はカビやダニ、花粉、ハウスダスト、食べ物などで怒り、体をひっかいたり、顔をこするような症状が現れます。

食餌アレルギーも起こりやすい病気です。ペットフードの成分でアレルギーを起こす場合がありますので、その時は食事を別のものに切り替える必要があります。

股関節形成不全も起きやすい病気で、歩いたり走ったりするとき、立ち上がったときなどに異常が起こる、運動を嫌がるなどで気付くこととなります。室内で飼っている場合はフローリングが足腰の負担になりますので、じゅうたんなどを敷いてすべらないように気をつけてあげましょう。

骨折も柴犬には多い病気で本来の運動が出来なくなってしまうこともありますので、足には気をつけてください。

そしてクル病も柴犬には多い病気です。これは骨の形成が正常に行われず四肢が湾曲し、歩き方に異常が見られることになります。カルシウムやビタミンD不足などが原因とされています。

目の病気にも柴犬は要注意。角膜炎なども起こりやすく、涙がとまらなくなったり、目やにが出る、目をこするなどの症状が出てきます。ほこりや逆さまつげなどで起こるとされていますが、悪化しないように早めに診察は受けましょう。

高齢になると白内障の症状も出やすくなり、目が白く濁ったように見え、視力が低下するなどの症状が出てきます。見えづらくなるので物にぶつかったりもしやすくなります。

他には、外耳炎にも注意すべきです。黒っぽい垢が耳から出てきたり、著しく耳をかゆそうにしていたら外耳炎を疑ってみましょう。 

3.柴犬の寿命と年齢ごとの注意点

柴犬は犬の中でも長命で、平均寿命は12年から15年程度です。

柴犬は日本の代表的な犬ですが、体が丈夫で、さらに最近は飼われている環境が良くなっていることもあり、寿命もより長くなっています。18年以上生きることも珍しくなくなってきました。日本の風土や気候に合っているということも長生きできる条件のようです。

柴犬は長生きできる犬種ですが、犬自ら健康管理をすることはできませんので、いつまでも元気で長生きさせてあげるためには、飼い主の健康管理がとても大切です。

食事のバランスを考えて良質なフードを与えてあげるのはもちろん、運動も適度に行い、健康を守ってあげましょう。そして柴犬が長生きできるような生活環境も整えてあげましょう。

9歳になり人間でいう50歳を超えたあたりから、体にも様々な変化が見られるようになってくるでしょう。16歳は人間の80歳に相当します。年齢を重ねると柴犬も様々な体の症状が出てきますし、時には痴呆の症状が現れてしまうこともあります。そして症状を悪化させないためにも日頃から体調の変化をしっかりと見極めて、早めに対処してあげたいものです。

4.柴犬が病気にならないための日頃のケア

柴犬を病気にせず、いつまでも健康で長生きさせてあげるためには日頃からの健康管理、お手入れがとても大切です。可愛いペットを元気で快適に暮らさせてあげるためにも日頃からしっかり健康管理は行ってあげましょう。

ブラッシングは血行を良くするのにとても役立ってくれますし、飼い主との信頼関係を築くのにもとても役立ちます。体を清潔に保つことができ、毛のもつれなどを防げますし、体にさわってあげることで病気の早期発見につながります。

シャンプーやリンスは月に一回~二回程度で十分ですが、低刺激のシャンプーで洗い、よくすすいであげましょう。そして皮膚疾患を防ぐためにもしっかり乾かす事が大事です。

目やになども出やすいので、コットンで優しくふき取ってあげて、耳も外耳炎や耳ダニが起きやすいので、耳掃除もイヤーローションなどを使って優しく行ってあげましょう。

そして歯磨き。つい怠りがちになりますが、手入れを怠ると歯石がつきやすくなり、歯肉炎や歯周病を起こすこともあります。それゆえに日頃から歯磨きやガーゼで歯のお手入れをしてあげましょう。子どもの頃からしつけておくと楽に手入れが行えるようになります。

室内で飼っている場合は爪も伸びやすいので、まめにカットしてあげましょう。

柴犬は狩猟犬として活躍していたこともあり、運動が大好きです。しっかりと体を動かしてあげましょう。しっかりと運動させることにより、精神的にも落ち着くようになります。

5.柴犬 食事で健康管理

柴犬は丈夫で飼い易い犬として知られていますが、健康管理が良くないと体調を崩したり病気になりやすいので気をつける必要があります。特に毎日与える食事は健康に影響が出やすいですので、食事についてはしっかり管理しましょう。

食事は市販のドッグフードが便利ですが、栄養のバランスの良い総合栄養食と書かれたフードを選びましょう。そしてドライフードは歯石がたまるのを防ぐことができますので、普段の食事には固いドライフードがおすすめです。

手作りご飯も良いですが、ネギ類は中毒を起こしやすいので絶対に与えてはいけません。人間用の加工食品、チョコレート、ココア、人間用の牛乳、タコ、イカ、貝類なども与えないようにしてください。

年齢にあわせて食事内容を替えることも大切です。小さいときは柔らかいフードを与えますが、6ヶ月ぐらいになると、消化器官も発達してきますし、歯やあごの発達のためにも固いフードに切り替えていくと良いでしょう。食事の回数も少しずつ減らし、そのかわり、1回に与える量を増やしていきましょう。

高齢になるとカロリー過多にならないよう、フードも高齢用のものに切り替えてください。歯が弱っている場合はフードをふやかすなどして食べやすくするとよいでしょう。

6.柴犬の老後

柴犬は丈夫な犬として知られていますが、やはり歳をとると体の機能は衰えてきます。

老齢期になると毛の艶が落ちたり、筋肉が落ちたり、運動量が減るなどの変化が出てきます。日頃から体調の変化に気をつけてあげましょう。

また、柴犬は認知の症状もおきやすく、同じところをぐるぐる回ったり、夜中に鳴いたり、飼い主がわからなくなるなどの症状が出てきます。EPA、DHAなどは認知の予防に良いとされていますので、サプリメントやフードなどで与えてあげると良いです。

7.柴犬の健康状態のチェック方法

柴犬の健康を守ってあげるためにも、健康チェックは欠かさず行いましょう。

多飲多尿などの症状がある場合は糖尿病になっていることがあります。この症状がある場合はクッシング症候群や腎不全が起きていることもあるので、診察は受けて病気があれば早めに治療するべきです。

歯のトラブルも起こりやすいので、歯に歯石がついていないか、歯茎に変化がないか口臭が強くなっていないかも確認してください。

柴犬は眼球にも症状が出やすいので、目の変化はよくチェックしてあげましょう。高齢になると白内障なども症状も出やすく、目が白く濁ってきます。

けいれんも柴犬に起こりがちな症状で、一過性のものなら心配はありませんが、てんかんなど先天性のものもありますし、脳腫瘍など脳の疾患の前兆である場合もあるので、気をつけましょう。

8.柴犬 一生を通して気にするケガ・病気

一生を通してに気にするケガ・病気
膝蓋骨脱臼
(しつがいこつだっきゅう)
後肢(後ろ足)のひざの関節のお皿(膝蓋骨)が、滑車溝といわれる正常な位置から内外へはずれ脱臼した状態をさす。先天性のケース・ケガによる後天性のケースがある。グレード(症状)により治療が異なる。

ペットショップや動物病院で「膝が緩い」「膝が外れやすい」と診断・説明された場合は、初期の膝蓋骨脱臼を指している。

もっと知りたい・膝蓋骨脱臼

皮膚炎 特にアレルギー性皮膚炎が好発する。食べ物のアレルギーがある場合は食餌性皮膚炎、ハウスダスト、花粉、ダニ、真菌など環境にアレルギーのある場合はアトピー性皮膚炎に分類される。

もっと知りたい・アトピー性皮膚炎

9.柴犬・幼齢期(0歳-1歳)のケガ・病気

幼齢期(0歳-1歳)に気にしておきたいケガ・病気
GM1ガングリオシドーシス 柴犬に好発する致死性の遺伝子病である。

症状は、脳をはじめ全身の臓器に異常が生じ歩行不能、四肢の緊張性硬直、直立不能、角膜の混濁による視覚の障害がみられる。

生後5~6ヶ月齢で発症し、15ヶ月齢までに死亡する。 残念ながら、現時点での有効な治療法はありません。

10.柴犬・成犬期(1歳-7歳)に気をつけたいケガ・病気

成犬期(1歳-7歳)に気をつけたいケガ・病気
膝蓋骨脱臼 検診などで獣医師やから「膝が緩い」・「膝が外れやすい」という説明を受けたら、軽度の膝蓋骨脱臼を発症していると考えて良い。発症してしまった場合は、進行を抑える管理が重要であるが、柴犬の場合は比較的体格が良く、体重による膝への負担が大きいため進行が早く歩行困難になりやすい。そのため、重度になる前に手術を行うケースが多い。

もっと知りたい・膝蓋骨脱臼

皮膚炎 柴犬は密生した被毛のため皮膚が蒸れやすく皮膚のトラブルを起こしやすい。また、アレルギー性皮膚炎の好発犬種でもある。

1)アレルギー性皮膚炎:
アレルゲン(アレルギーを引き起こす物質:ハウスダスト、花粉、食物など)を呼吸器や皮膚を通じて体内に入ることによって引き起こされるアレルギー性の皮膚炎。慢性の再発性の痒みを特徴とする。耳も皮膚の一部のため、外耳炎も発症することが多い。

2)マラセチア性皮膚炎:
マラセチアとは、カビの一種である酵母様真菌で、動物の正常な皮膚や耳道に常在しているが、皮脂が多い犬種や、皮脂が多い状態が続くと、皮膚で異常増殖が起こり、皮膚炎を引き起こす。同時に、皮膚のブドウ球菌も増殖し、皮膚炎をさらに悪化させていることが多い。
再発性・難治性皮膚疾患では、マラセチアが関連した皮膚炎が認められ、アトピー性皮膚炎を併発していることも多い。
柴犬は抜け毛が多いため、皮膚のトラブルを防ぐにはこまめなブラッシングを行い、被毛の状態を整えることも重要である。

もっと知りたい・マセラチア性皮膚炎
もっと知りたい・アトピー性皮膚炎

11.柴犬 老年期(8歳以降)に気をつけたいケガ・病気

老年期(8歳以降)に気をつけたいケガ・病気
甲状腺機能低下症 のどにある甲状腺から分泌される甲状腺ホルモンの機能が弱まり、甲状腺ホルモンの分泌が低下する病気。内分泌系の病気の中では比較的多くみられる。

中年(4〜10歳齢)の中型犬,大型犬に多くみられる。ゴールデン・レトリバー、ラブラドール・レトリバー、アイリッシュ・セッター、コッカーー・スパニエル、シェットランド・シープドッグ、ボクサー、チャウチャウ、柴犬、プードル、ダックスフンドなどの種に多く発生する。甲状腺機能低下症はどんな病気にもみえるといわれているほど,症状は多岐にわたり,またはっきりしないものも多いため、見逃されることも少なくない。

症状は、被毛が薄くなる、脱毛などの症状の他、元気消失、ぼんやりする、悲しげな顔つきになる等がみられる。重症になると、昏睡に陥ったり、意識障害を起こしたりする場合もある。

治療として、甲状腺ホルモン製剤の投与をおこなう。甲状腺機能低下症になると、他の病気が原因で起こるものを除いては、生涯にわたって治療を続ける必要がある。

認知症 老化に伴って認知力や反応性が低下し、学習記憶能力が衰えてしまった状態を指す。

老化にともなう脳の委縮変化や神経に毒性のある物質が脳に沈着する等が発症に関係していると考えられているが、はっきりした原因は不明である。

症状は、平均すると歳11齢頃(早くて7〜8歳齢頃)からあらわれはじめる。全犬種で発症するが、犬種では柴犬や日本犬系の雑種がなりやすい傾向がみられる。

症状には様々なものがあるが、すべてが一気に現れるのではなく、個々の症状が1つ、2つとゆっくりあらわれる。おもな症状としては、ぼんやりすることが増える、飼い主の呼びかけに反応しない、昼夜が逆転した生活になる、食欲旺盛でよく眠り下痢もしないのにやせる、トイレを失敗する、徘徊、夜中に変な声で鳴き続ける、前に歩くが後ろに下がれない、狭いところや部屋のスミから出られない、円を描くように歩く(旋回運動)、などがみられる。
現在のところ完治させる治療法は無い。 進行を遅らせたり症状に緩和を目的とし、EPA(エイコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)などの抗酸化作用がある脂肪酸を含んだ高齢犬用フード(処方食)やサプリメント(栄養補助食品)を与えたり、薬物を投与したりする方法がある。

また、飼育環境の改善(十分な空間と安全な足場の確保)や、十分な栄養管理と規則正しい食事・運動(トレーニング、遊びを含む)、できるだけ声を多くかけるといったことも症状の改善のためには大切である。

au損保

コース50 フルカバー

1,000 円/月

au損保

コース50 フルカバー

1,000 円/月

au損保

コース50 フルカバー

1,000 円/月

au損保

コース50 フルカバー

1,000 円/月

au損保

コース50 フルカバー

1,000 円/月

ページトップへ