日本のほけん・ペット保険比較

ミニチュア・シュナウザーのペット保険比較

筋肉質で精神的にもタフで勇敢。
小さいながらも頼り甲斐があって優秀なミニチュア・シュナウザー
ミニチュア・シュナウザーのペット保険特集ページです。

まずはカンタン、1STEP!
年齢設定でペット保険保険料比較!

ペットの品種

1. 年齢選択

期間限定!PS保険コラボキャンペーン 11/2〜2/1にご成約いただいた方全員に「あなたのペットちゃんのお写真で作るオリジナル缶バッジ」プレゼント!
PS保険 期間限定! 11/2〜2/1にご成約いただいた方全員に オリジナル缶バッジ プレゼント!
保険会社名
au損保
au損保
au損保
au損保
au損保
au損保
au損保
au損保
アイペット損保
アイペット損保
アイペット損保
アイペット損保
アイペット損保
アイペット損保
アニコム損保
アニコム損保
アニコム損保
アニコム損保
アニコム損保
アニコム損保
FPC
FPC
FPC
FPC
PS保険
PS保険
PS保険
PS保険
PS保険
PS保険
日本ペット
日本ペット
日本ペット
日本ペット
日本ペット
日本ペット
日本ペット
日本ペット
日本ペット
日本ペット
日本ペット
日本ペット
SBIプリズム少短
SBIプリズム少短
SBIプリズム少短
SBIプリズム少短
SBIプリズム少短
SBIプリズム少短
楽天損保
楽天損保
楽天損保
楽天損保
楽天損保
楽天損保
イーペット
イーペット
イーペット
イーペット
プラン
通院ありタイプ
50%コース
通院ありタイプ
70%コース
通院なしタイプ
50%コース
通院なしタイプ
70%コース
うちの子 50%
うちの子 70%
うちの子 ライト
ふぁみりぃ50%
ふぁみりぃ70%
ぷち70%
フリーペットほけん 50%補償
フリーペットほけん 70%補償
50%補償プラン
70%補償プラン
100%補償プラン
プラチナプラン 50%
プラチナプラン 70%
プラチナプラン 90%
ゴールドプラン 50%
ゴールドプラン 70%
ゴールドプラン 90%
プレミアムオレンジプランⅡ
グリーンプランⅡ
ホワイトプランⅡ
通院つき50%プラン
通院つき70%プラン
手術・入院プラン
e-ペット 50
e-ペット 70
保険料
1,000
1,000
1,000
1,000
1,000
1,000
1,000
1,000
1,000
1,000
1,000
1,000
1,000
1,000
1,000
1,000
1,000
1,000
1,000
1,000
1,000
1,000
1,000
1,000
1,000
1,000
1,000
1,000
1,000
表示の保険料について
月払
月払
月払
月払
月払
月払
月払
月払い
月払い
月払い
月払い
月払い
年払い
月払い
月払い
月払い
月払い
月払い
月払い
月払い
月払い
月払い
月払い
月払い
月払い
月払い
月払い
月払い
月払い
補償割合
50%
70%
50%
70%
50%
70%
90%
50%
70%
70%
50%
70%
50%
70%
100%
50%
70%
90%
50%
70%
90%
100%
100%
100%
50%
70%
90%
50%
70%
保険のタイプ
日額・日数限度なし
日額・日数限度なし
日額・日数限度なし
日額・日数限度なし
日額・日数限度あり
日額・日数限度あり
日額・日数限度あり
日額・日数限度あり
日額・日数限度あり
日額・日数限度あり
日額・日数限度あり
日額・日数限度あり
日額・日数限度あり
日額・日数限度あり
日額・日数限度あり
日額・日数限度なし
日額・日数限度なし
日額・日数限度なし
日額・日数限度なし
日額・日数限度なし
日額・日数限度なし
日額・日数限度あり
日額・日数限度あり
日額・日数限度あり
日額・日数限度あり
日額・日数限度あり
日額・日数限度あり
日額・日数限度なし
日額・日数限度なし
補償範囲
ケガ 病気
×
通院 入院 手術
ケガ 病気
×
通院 入院 手術
ケガ 病気
×
通院 入院 手術
ケガ 病気
×
通院 入院 手術
ケガ 病気
×
通院 入院 手術
ケガ 病気
×
通院 入院 手術
ケガ 病気
×
通院 入院 手術
ケガ 病気
×
通院 入院 手術
ケガ 病気
×
通院 入院 手術
ケガ 病気
×
通院 入院 手術
ケガ 病気
×
通院 入院 手術
ケガ 病気
×
通院 入院 手術
ケガ 病気
×
通院 入院 手術
ケガ 病気
×
通院 入院 手術
ケガ 病気
×
通院 入院 手術
ケガ 病気
×
通院 入院 手術
ケガ 病気
×
通院 入院 手術
ケガ 病気
×
通院 入院 手術
ケガ 病気
×
通院 入院 手術
ケガ 病気
×
通院 入院 手術
ケガ 病気
×
通院 入院 手術
ケガ 病気
×
通院 入院 手術
ケガ 病気
×
通院 入院 手術
ケガ 病気
×
通院 入院 手術
ケガ 病気
×
通院 入院 手術
ケガ 病気
×
通院 入院 手術
ケガ 病気
×
通院 入院 手術
ケガ 病気
×
通院 入院 手術
ケガ 病気
×
通院 入院 手術
免責なし
免責なし
免責なし
免責なし
免責なし
免責なし
免責なし
ただし、最低支払対象治療費3万円
免責なし
免責なし
免責なし
免責なし
免責なし
免責なし
免責なし
免責なし
2,500円
※1回の通院、入院、手術につき、それぞれ2,500円を控除
2,500円
※1回の通院、入院、手術につき、それぞれ2,500円を控除
2,500円
※1回の通院、入院、手術につき、それぞれ2,500円を控除
2,500円
※1回の通院、入院、手術につき、それぞれ2,500円を控除
2,500円
※1回の通院、入院、手術につき、それぞれ2,500円を控除
2,500円
※1回の通院、入院、手術につき、それぞれ2,500円を控除
免責なし
免責なし
免責なし
免責なし
免責なし
免責なし
免責なし
免責なし
通院について

【通院日額】
制限なし
【通院日数】
制限なし
※年間最大20万円まで

【通院日額】
制限なし
【通院日数】
制限なし
※年間最大28万円まで

補償対象外

補償対象外

【支払限度額】
1万2千円まで/日
【限度日数】
22日/年

【支払限度額】
1万2千円まで/日
【限度日数】
22日/年

補償対象外

【通院日額】
1万円まで/日
【通院日数】
20日/年

【通院日額】
1万4千円まで/日
【通院日数】
20日/年

補償対象外

【通院日額】
1万2千5百円まで/日
【通院日数】
30日/年

【通院日額】
1万2千5百円まで/日
【通院日数】
30日/年

【通院日額】
1万円まで/日
【通院日数】
20日/年

【通院日額】
1万円まで/日
【通院日数】
20日/年

【通院日額】
1万円まで/日
【通院日数】
20日/年

【通院日額】
制限なし
【通院日数】
制限なし
※年間最大50万円まで

【通院日額】
制限なし
【通院日数】
制限なし
※年間最大70万円まで

【通院日額】
制限なし
【通院日数】
制限なし
※年間最大90万円まで

【通院日額】
制限なし
【通院日数】
制限なし
※年間最大50万円まで

【通院日額】
制限なし
【通院日数】
制限なし
※年間最大70万円まで

【通院日額】
制限なし
【通院日数】
制限なし
※年間最大90万円まで

【通院日額】
5千円まで/日
【通院日数】
60日/年

【通院日額】
6千円まで/日
【通院日数】
60日/年

補償対象外

【1日あたりの支払限度額】
1万2千円
【年間支払限度日数】
22日/年
(注9)

【1日あたりの支払限度額】
1万5千円
【年間支払限度日数】
22日/年
(注9)

補償対象外

【通院日額】
制限なし
【通院日数】
制限なし
※年間支払限度額の範囲内

【通院日額】
制限なし
【通院日数】
制限なし
※年間支払限度額の範囲内
※初回のケガは全額補償

入院について

【入院日額】
制限なし
【入院日数】
制限なし
※手術とあわせて年間最大50万円まで

【入院日額】
制限なし
【入院日数】
制限なし
※手術とあわせて年間最大70万円まで

【入院日額】
制限なし
【入院日数】
制限なし
※手術とあわせて年間最大50万円まで

【入院日額】
制限なし
【入院日数】
制限なし
※手術とあわせて年間最大70万円まで

【支払限度額】
1万2千円まで/日
【限度日数】
22日/年

【支払限度額】
3万円まで/日
【限度日数】
22日/年

手術を含む連続した入院に限り補償(手術1回につき10日まで)

【入院日額】
1万円まで/日
【入院日数】
20日/年

【入院日額】
1万4千円まで/日
【入院日数】
20日/年

【入院日額】
1万4千円まで/日
【入院日数】
20日/年

【入院日額】
制限なし
【入院日数】
制限なし
※1入院あたり12万5千円まで
※3入院まで/年
※1入院とは、入院から退院までをいいます

【入院日額】
制限なし
【入院日数】
制限なし
※1入院あたり12万5千円まで
※3入院まで/年
※1入院とは、入院から退院までをいいます

【入院日額】
2万円まで/日
【入院日数】
30日/年

【入院日額】
2万円まで/日
【入院日数】
30日/年

【入院日額】
2万円まで/日
【入院日数】
30日/年

【入院日額】
制限なし
【入院日数】
制限なし
※年間最大50万円まで

【入院日額】
制限なし
【入院日数】
制限なし
※年間最大70万円まで

【入院日額】
制限なし
【入院日数】
制限なし
※年間最大90万円まで

補償対象外

補償対象外

補償対象外

【入院日額】
1万円まで/日
【入院日数】
30日/年

【入院日額】
1万2千円まで/日
【入院日数】
60日/年

【入院日額】
1万5千円まで/日
【入院日数】
30日/年

【1日あたりの支払限度額】
1万2千円
【年間支払限度日数】
25日/年
(注10)

【1日あたりの支払限度額】
1万5千円
【年間支払限度日数】
25日/年
(注10)

【1日あたりの支払限度額】
2万5千円
【年間支払限度日数】
25日/年
(注10)

【入院日額】
制限なし
【入院日数】
制限なし
※年間支払限度額の範囲内

【入院日額】
制限なし
【入院日数】
制限なし
※年間支払限度額の範囲内
※初回のケガは全額補償

手術について

【手術限度額】
制限なし
【手術回数】
制限なし
※入院とあわせて年間最大50万円まで

【手術限度額】
制限なし
【手術回数】
制限なし
※入院とあわせて年間最大70万円まで

【手術限度額】
制限なし
【手術回数】
制限なし
※入院とあわせて年間最大50万円まで

【手術限度額】
制限なし
【手術回数】
制限なし
※入院とあわせて年間最大70万円まで

【支払限度額】
10万円/回
【限度回数】
2回/年

【支払限度額】
15万円/回
【限度回数】
2回/年

【手術限度額】
50万円/回
【手術回数】
2回/年

【手術限度額】
10万円/回
【手術回数】
2回/年

【手術限度額】
14万円/回
【手術回数】
2回/年

【手術限度額】
50万円/回
【手術回数】
2回/年

【手術限度額】
10万円/回
【手術回数】
1回/年

【手術限度額】
10万円/回
【手術回数】
1回/年

【手術限度額】
10万円/回
【手術回数】
2回/年
2回目は1回目と異なる手術に限る

【手術限度額】
10万円/回
【手術回数】
2回/年
2回目は1回目と異なる手術に限る

【手術限度額】
10万円/回
【手術回数】
2回/年
2回目は1回目と異なる手術に限る

【手術限度額】
制限なし
【手術回数】
制限なし
※年間最大50万円まで

【手術限度額】
制限なし
【手術回数】
制限なし
※年間最大70万円まで

【手術限度額】
制限なし
【手術回数】
制限なし
※年間最大90万円まで

補償対象外

補償対象外

補償対象外

【手術限度額】
手術:6万円/回
ガン手術:9万円/回
【手術回数】
2回
※手術・ガン手術通算して年2回

【手術限度額】
手術:9万円/回
ガン手術:15万円/回
【手術回数】
2回
※手術・ガン手術通算して年2回

【手術限度額】
手術:15万円/回
ガン手術:20万円/回
【手術回数】
2回
※手術・ガン手術通算して年2回

【1回あたりの支払限度額】
12万円
【年間支払限度回数】
3回
(注10)

【1回あたりの支払限度額】
15万円
【年間支払限度回数】
3回
(注10)

【1回あたりの支払限度額】
50万円
【年間支払限度回数】
3回
(注10)

【手術限度額】
制限なし
【手術回数】
制限なし
※年間支払限度額の範囲内

【手術限度額】
制限なし
【手術回数】
制限なし
※年間支払限度額の範囲内
※初回のケガは全額補償

年間支払限度額

通院:20万円
入院・手術:50万円

通院:28万円
入院・手術:70万円

入院・手術:50万円

入院・手術:70万円

72.8万円

122.4万円

100万円

60万円

84万円

128万円

85万円

85万円

110万円

110万円

110万円

50万円

70万円

90万円

50万円

70万円

90万円

87万円

147万円

94万円

最大
92.4万円

最大
115.5万円

最大
212.5万円

60万円

60万円

自動付帯の特約

-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

ペット用車イス費用
支払限度10万円

ペット用車イス費用
支払限度10万円

ペット用車イス費用
支払限度10万円

-

-

-

-

-

-

葬祭保険金
3万円
高度後遺障害保険金
5万円
診断書費用保険金
1万円 / 年

葬祭保険金
3万円
高度後遺障害保険金
5万円
診断書費用保険金
1万円 / 年

葬祭保険金
3万円
高度後遺障害保険金
5万円
診断書費用保険金
1万円 / 年

-

-

-

-

-

任意付帯の特約

-

-

-

-

ペット賠償責任特約

ペット賠償責任特約

ペット賠償責任特約

ペット賠償責任特約

ペット賠償責任特約

-

-

-

ペットセレモニー費用
支払限度3万円

ペットセレモニー費用
支払限度3万円

ペットセレモニー費用
支払限度3万円

賠償責任特約
免責額適用特約

賠償責任特約
免責額適用特約

賠償責任特約
免責額適用特約

賠償責任特約
免責額適用特約

賠償責任特約
免責額適用特約

賠償責任特約
免責額適用特約

-
-
-
ペット賠償責任担保特約
ペット賠償責任担保特約
ペット賠償責任担保特約
ペット賠償責任特約
ペット賠償責任特約
割引
-
-
-
-

多頭割引
(2%~3%)

多頭割引
(2%~3%)

インターネット割引
(10%)
多頭割引
(2%~3%)

多頭割引

多頭割引

-

-
-

インターネット割引

インターネット割引

インターネット割引

多頭割引
(資料請求から申込のみ)
インターネット割引
マイクロチップ割引
無事故割引
(更新契約が対象)

多頭割引
(資料請求から申込のみ)
インターネット割引
マイクロチップ割引
無事故割引
(更新契約が対象)

多頭割引
(資料請求から申込のみ)
インターネット割引
マイクロチップ割引
無事故割引
(更新契約が対象)

多頭割引
(資料請求から申込のみ)
インターネット割引
マイクロチップ割引
無事故割引
(更新契約が対象)

多頭割引
(資料請求から申込のみ)
インターネット割引
マイクロチップ割引
無事故割引
(更新契約が対象)

多頭割引
(資料請求から申込のみ)
インターネット割引
マイクロチップ割引
無事故割引
(更新契約が対象)

多頭割引
(書面での申込のみ)
インターネット契約割引
(犬・猫プランのみ /
初年度のみ)

多頭割引
(書面での申込のみ)
インターネット契約割引
(犬・猫プランのみ /
初年度のみ)

多頭割引
(書面での申込のみ)
インターネット契約割引
(犬・猫プランのみ /
初年度のみ)

インターネット割引
多頭割引
マイクロチップ割引
無事故継続割引

インターネット割引
多頭割引
マイクロチップ割引
無事故継続割引

加入可能年齢(下限)
生後30日以上
生後30日以上
生後30日以上
生後30日以上
0歳
0歳
0歳
設定なし
設定なし
設定なし
生後30日以上
生後30日以上
補償開始日時点で生後30日以上
補償開始日時点で生後30日以上
補償開始日時点で生後30日以上
生後31日以上
生後31日以上
生後31日以上
生後31日以上
生後31日以上
生後31日以上
生後60日以降
生後60日以降
生後60日以降
設定なし
設定なし
設定なし
生後45日以降
生後45日以降
新規加入年齢
(ネット)
犬:10歳
猫:10歳
犬:10歳
猫:10歳
犬:10歳
猫:10歳
犬:10歳
猫:10歳
犬:12歳11か月まで
猫:12歳11か月まで
犬:12歳11か月まで
猫:12歳11か月まで
犬:12歳11か月まで
猫:12歳11か月まで
犬:7歳11か月まで
猫:7歳11か月まで
犬:7歳11か月まで
猫:7歳11か月まで
犬:7歳11か月まで
猫:7歳11か月まで
犬:9歳未満
猫:9歳未満
犬:9歳未満
猫:9歳未満
犬・猫:補償開始日時点で8歳11か月まで
犬・猫:補償開始日時点で8歳11か月まで
犬・猫:補償開始日時点で8歳11か月まで
犬:満11歳未満
猫:満11歳未満
(90%プランは満7歳までネット申込可能)
犬:満11歳未満
猫:満11歳未満
(90%プランは満7歳までネット申込可能)
犬:満11歳未満
猫:満11歳未満
(90%プランは満7歳までネット申込可能)
犬:満11歳未満
猫:満11歳未満
(90%プランは満7歳までネット申込可能)
犬:満11歳未満
猫:満11歳未満
(90%プランは満7歳までネット申込可能)
犬:満11歳未満
猫:満11歳未満
(90%プランは満7歳までネット申込可能)
犬:8歳未満
猫:8歳未満
犬:8歳未満
猫:8歳未満
犬:8歳未満
猫:8歳未満
犬:満11歳未満
(10歳11ヵ月まで)
猫:満11歳未満
(10歳11ヵ月まで)
犬:満11歳未満
(10歳11ヵ月まで)
猫:満11歳未満
(10歳11ヵ月まで)
犬:満11歳未満
(10歳11ヵ月まで)
猫:満11歳未満
(10歳11ヵ月まで)
犬:10歳11か月まで
猫:10歳11か月まで
(保険契約始期日時点)
犬:10歳11か月まで
猫:10歳11か月まで
(保険契約始期日時点)
新規加入年齢
(資料請求)
-
-
-
-
犬:12歳11か月まで
猫:12歳11か月まで
犬:12歳11か月まで
猫:12歳11か月まで
犬:12歳11か月まで
猫:12歳11か月まで
犬:7歳11か月まで
猫:7歳11か月まで
犬:7歳11か月まで
猫:7歳11か月まで
犬:7歳11か月まで
猫:7歳11か月まで
犬:9歳未満
猫:9歳未満
犬:9歳未満
猫:9歳未満
犬・猫:補償開始日時点で8歳11か月まで
犬・猫:補償開始日時点で8歳11か月まで
犬・猫:補償開始日時点で8歳11か月まで
犬:満11歳未満
猫:満11歳未満
犬:満11歳未満
猫:満11歳未満
犬:満11歳未満
猫:満11歳未満
犬:満11歳未満
猫:満11歳未満
犬:満11歳未満
猫:満11歳未満
犬:満11歳未満
猫:満11歳未満
犬:8歳未満
猫:8歳未満
犬:8歳未満
猫:8歳未満
犬:8歳未満
猫:8歳未満
犬:満11歳未満
(10歳11ヵ月まで)
猫:満11歳未満
(10歳11ヵ月まで)
犬:満11歳未満
(10歳11ヵ月まで)
猫:満11歳未満
(10歳11ヵ月まで)
犬:満11歳未満
(10歳11ヵ月まで)
猫:満11歳未満
(10歳11ヵ月まで)
犬:10歳11か月まで
猫:10歳11か月まで
(保険契約始期日時点)
犬:10歳11か月まで
猫:10歳11か月まで
(保険契約始期日時点)
継続可能年齢
一生涯補償します
一生涯補償します
一生涯補償します
一生涯補償します
終身継続可能
終身継続可能
終身継続可能
一生涯補償します
一生涯補償します
一生涯補償します
終身継続可能です
終身継続可能です
一生涯補償します
一生涯補償します
一生涯補償します
一生涯保障します
一生涯保障します
一生涯保障します
一生涯保障します
一生涯保障します
一生涯保障します
シニア専用更新プランに更新の場合、終身継続可能
シニア専用更新プランに更新の場合、終身継続可能
シニア専用更新プランに更新の場合、終身継続可能
終身
(注11)
終身
(注11)
終身
(注11)
一生涯補償します
一生涯補償します
継続・更新時の条件について
(注1)
(注1)
(注1)
(注1)
なし
なし
なし
(注3)
(注3)
(注3)
(注4)
(注4)
(注5)
(注5)
(注5)
(注6)
(注6)
(注6)
(注6)
(注6)
(注6)
(注7)
(注7)
(注7)
(注2)
(注2)
  1. 注1)入院・手術に対してお支払いする治療費用保険金が支払限度額に達した場合など、ご継続いただけない場合があります。
  2. 注2)詳しくは保険会社の重要事項説明書をご覧ください。
  3. 注3)条件付き更新などの設定はありません。
  4. 注4)特定傷病等不担保特約あり。特定の傷病が継続時に保険の対象外と設定される可能性があります。
  5. 注5)更新時に継続治療中の病気がある場合、前契約の支払い回数が持ち越されます。継続治療中の病気が完治したタイミングで支払い回数が復活します。
  6. 注6)条件付き更新などの設定はありません。
  7. 注7)特定傷病等不担保特約あり。特定の傷病が継続時に保険の対象外と設定される可能性があります。
  8. 注8)条件付き更新などの設定はありません。
  9. 注9)同日中の通院であれば、複数の診療明細が発行された場合も1日とみなします。(同日中で異なる病院で診療した場合も含みます。)
  10. 注10)手術と入院が連続している場合には、手術と入院それぞれを1日・1回とみなします。
  11. 注11)やむを得ず更新をお断りする場合もございます。
  1. ♥記載している保険料および補償内容等は2022年6月1日現在のものです。
  2. ♥「日本のほけん(以下当サイト)」のペット保険比較コンテンツは当サイトを運営する合同会社東京六大陸が取扱ペット保険各社の商品情報をまとめたものです。比較・見直し・検討の際の参考情報としてご利用ください。
  3. ♥ペット保険を比較・検討の際は保険料だけでなく補償内容やサービス内容も含めて総合的にご判断ください。
  4. ♥掲載しているペット保険商品のすべての情報は記載されておりません。一定の項目のみを表示したもので商品間の優劣を意味するものではありません。
  5. ♥ご契約の際には必ず引受保険会社の「重要事項説明書」および「注意喚起情報」、「パンフレット」をご確認の上、お申込みください。

ミニチュア・シュナウザーの平均寿命と年間平均治療額

ミニチュア・シュナウザーの
平均寿命 ※1

13.2歳

ミニチュア・シュナウザーの
年間平均診療費 ※2

95,787円

ミニチュア・シュナウザーの
かかりやすい病気 ※3

1位:皮膚疾患
(皮膚炎、疥癬、外部寄生虫症など)

2位:耳の疾患
(外耳炎、中耳炎、耳疥癬 など)

3位:消化器疾患
(胃腸炎、食道炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、腹痛など)

※1 アニコム損保「家庭どうぶつ白書2016」より
※2 アニコム損保「家庭どうぶつ白書2016」犬の品種ごとの年間診療費より抜粋
※3 アニコム損保「家庭どうぶつ白書2016」疾患(大分類単位)別請求割合より請求割合の高い順に抜粋。疾患が特定されないものを除く。

au損保 : B16C310733(1704)
アイペット  : 募2407-100(26.05)
アニコム損保 : W1710-0034
FPC : TORO-KY231124-108(24.10)
日本ペット  : B21-019(210524)
SBIプリズム少短  : JACAP202100164
PS保険 : PC210609
楽天損保 : R232005597
イーペット : EPHPAG018-013

【ペット保険募集代理店】
合同会社東京六大陸
神奈川県鎌倉市七里ガ浜1-9-18 R1

【代理店の立場】
当社は保険会社の代理店であり当サイト上で保険契約の締結の媒介を行うものです。保険契約締結の代理権および告知受領権は有しておりません。

ミニチュア・シュナウザー
ペット保険口コミ

口コミをあと10件表示

ミニチュア・シュナウザー
犬種特有の気をつけたい病気や、
健康に過ごすための注意点など。

1.ミニチュア・シュナウザーの性格について

ミニチュア・シュナウザーはネズミ捕獲のために作られたドイツ生まれの犬で、シュナウザーとは「口ひげ」という意味です。風貌にピッタリの名前ですね。

ミニチュアという名前がつくだけに小柄な犬です。小柄ですが頑丈でガッチリとした脚を持ち、体全体も筋肉質でとても力強く、少々のことではめげないタフな犬として知られています。

そんな身体的特徴は性格にも表れています。精神的にも非常に強く、ネズミ捕りが生業ということもあってか物事を諦めるということはない執念深い性格です。そして勇敢でもあり、前向きでちょっとやそっとのことではめげないという優秀な犬なのです。またマナーにも優れ、基本的には行儀のよい行動をとります。しかし、そうでない者を見かけると容赦なく攻撃するという正義感の強い犬でもあります。

一方で神経質な面も持ち合わせています。というのも、犬ながら規則正しい生活を好むようで、物事を計画的に進めていくという人間顔負けの理知的なところがあるのです。飼っている家族がだらしない生活を送っているとストレスを溜め込んでしまい、意味もなく吠えてストレスを解消するようなこともあります。また、そのようなだらしのない飼い主の場合だと、ミニチュア・シュナウザーから信頼を得られずこの犬の持つ優秀性を十分に発揮できないこともあります。

勇敢なだけでなく好奇心旺盛で子どもとの相性もよい犬なので、いったん信頼関係を築いてしまえばこれほど頼もしい犬もいません。ただし、前述したように礼儀知らずの犬をみると攻撃的になることもあるので他の犬のそばに行くときには注意が必要でしょう。

また、暑さに弱いことと人と一緒にいることを好むことを踏まえると、室内で飼育するほうが好ましい犬種です。

2.ミニチュア・シュナウザーがかかりやすい病気

ミニチュア・シュナウザーはテリア種と分類されていますが、実際にはテリアの血は入っていません。ドイツ原産の種であるが故にかかりやすい病気というのがあります。

例えば網膜萎縮症・尿石症・停留睾丸(オス)です。このうちミニチュア・シュナウザーにおけるもっとも典型的な病気が尿石症です。尿石症はカルシウムが固まって石になり尿道に激痛をもたらす病気ですが、ミニチュア・シュナウザーは原因となるシュウ酸カルシウムが他の種に比べてなんと11倍もできやすいのです。前兆としては濃い色の尿をする、普段よりも水を多く飲むといったようなことが確認されていますので、観察を欠かさず異変にいち早く気がつけるよう注意しましょう。

また、シュナウザー面ほう症候群という病気もあります。背骨を中心にかさぶたのような黒いかたまりができ、それがかゆみを引き起こします。これが進行するとかゆみや化膿に発展してしまいます。これだけで済むのならいいのですが、さらに進行すると毛が抜けたり薄くなったりと犬にとっては深刻な被害をもたらす恐れもあります。シュナウザーと冠が付けられているように、遺伝性のものではないかと言われています。しかも非常に治療が難しく、原因もよく分かっていないという非常にやっかいな病気です。

この他、多くの犬がなりやすい白内障もシュナウザーがかかりやすい病気の一つです。こちらも遺伝的に多いようです。

他の犬に比べて耳のなかに毛が多く生えているため、外耳炎も他の犬種に比べてなりやすい病気です。 その他、病気とは異なりますが、前述したようなストレスもシュナウザーは抱え込みやすいので注意しましょう。 

3.ミニチュア・シュナウザーの寿命と年齢ごとの注意点

犬は小型であればあるほど長生きする、と言われています。ミニチュア・シュナウザーも同様で、シュナウザーの3種のうちもっとも長生きする犬です。寿命は12歳から15歳ほどで、他のあらゆる犬種と比較してみても決して短命ということはありません。

また寿命は当然ながら環境に左右されます。人間の寿命が延びているのは食事や医療、環境が発達してきたからですが、犬にもそれが当てはまります。健康に注意して飼っていれば平均寿命程度までは生きると考えてもいいでしょう。

ところで、寿命とは別に犬には種によって年齢の数え方が異なります。人間の年齢で言いますと、生後1年が人間でいう18歳になります。これは多くの犬に共通している年齢ですが、ミニチュア・シュナウザーの場合、そこからの歳の取り方がやや特殊で、およそ1年で人間でいう4歳分の歳を取ることになります。

4.ミニチュア・シュナウザーが病気にならないための日頃のケア

すでに触れたようにミニチュア・シュナウザーにはその遺伝的性質からいくつかのかかりやすい病気を抱えています。原因が分からず、遺伝に要因を求めてしまっては防ぎようがないのかもしれませんが、日ごろからのケアで少しでも病気のリスクを減らす努力は大切です。

ミニチュア・シュナウザーがかかりやすい病気として、シュナウザー面ほう症候群が挙げました。これを防ぐには不衛生にならないことです。そのためにはブラッシングやシャンプー、トリミングが欠かせません。定期的なお手入れを心がけるようにしましょう。

外耳炎もかかりやすい病気の一つでした。ミニチュア・シュナウザーは特に耳のなかに多くの毛がありますので、耳の掃除も欠かせません、といっても頻繁に行うと傷つきやすくなってしまいますので、例えば1週間に1度というペースで掃除するのが望ましいとされています。トリミングの際に耳の中の毛も処理しておくことが理想的です。そうすることで外耳炎のリスクが抑えられます。

もう一つ、かかりやすいのが尿石症です。原因となるシュウ酸カルシウムが多種に比べて11倍もできやすいということなので特に注意が必要です。つまり気をつけるべきは食事です。カルシウムの摂取を減らすわけにはいきませんが、シュウ酸カルシウムになってしまうような食品は避けなければなりません。最近ではドッグフードやサプリメントが進化していますので、ミニチュア・シュナウザーに合ったものを選ぶことが肝心です。

そのほか、室内飼育の徹底、目や歯のお手入れといった基本的なケアが大切なのは言うまでもありません。白内障になりやすい犬ですので、とりわけ目のケアは重要でしょう

5.ミニチュア・シュナウザー 食事で健康管理

ミニチュア・シュナウザーに限らず、犬の食事はバランスの取れたドッグフードが理想的です。必要な時に必要な分だけ摂取していれば健康にはそれほど問題ないでしょう。もちろん他の犬同様、玉ねぎやネギ類は禁物です。

しかしドッグフードとて完璧ではありません。不足している栄養素もあります。その一つが酵素です。酵素は消化や代謝に重要な役割を果たすことで注目されていますが、犬においても同じです。酵素が多い生野菜を食べられればいいのですが、不足しないようサプリメントから摂取をしてもよいでしょう。

一方、気を付けなければならないのは食事の量、食後のケア、さらには食器です。

犬の生育にとって重要な時期の生後半年は多めの食事を与えても大丈夫です。日に3度でもよいでしょう。しかしミニチュア・シュナウザーは活動量が豊富な犬で、活発な行動量でカロリー収支のバランスを保っています。何らかの原因で散歩に行けなかったり、散歩時間が短くなったりするとたちまち太ってしまいます。そうならないよう、生育後は食事の回数を日に2度とか1度といったように減らしていきます。カロリー計算が特に必要な犬なのです。

また口ひげが長いという身体的特徴も考えなければなりません。食後には口ひげに食べカスが残ります。放っておくと不衛生になるので速やかに拭いてあげましょう。

食器は丈夫なものを選びます。軽くて不安定な食器だと咀嚼に影響するからです。頑丈で安定感のある食器にしましょう。ちなみに水は給水器がベストです。

6.ミニチュア・シュナウザーの老齢期

他の犬種同様、高齢になると当然ながら活動量が落ちます。動きもゆっくりになり、かつて見られたネズミ捕りのための俊敏な動きは次第になりを潜めます。もともと活動量の多い犬ですので、一気に太ってしまうかもしれません。食事量を調節して体調を管理してあげましょう。

またこれも多犬種同様ですが、視力が衰えてきます。緑内障の症状がでることがあります。目がよく見えなくなることから歩き方にも影響が出ます。

7.ミニチュア・シュナウザーの健康状態のチェック方法

ミニチュア・シュナウザーは活動量の多い犬です。食事の量と運動量が伴っていないとすぐにカロリー過多になり太ってしまいます。人間同様、太っていると健康に影響を及ぼします。食事と運動のバランスが第一の健康管理です。

生後の育て方も健康管理における重要なポイントです。室内で育て、この時期に必要な栄養を充分に摂ることが必須ですが、予防注射もこの時期に行えるものは行います。生後90日以内には済ませておきたいところです。

健康管理の一つとして、排便や水の飲み方の観察は日常的に行えるとベストです。ミニチュア・シュナウザーの遺伝的な病気である尿石症などは、水の飲み方で症状が分かると言われますので日頃の様子と変わったところがないか、気にかけてあげましょう。他にも、涙やけをしていないか、歯石がないか、歩き方がふらふらしていないか、といった点もチェックするようにしましょう。

また、散歩も十分にしてあげるようにしてストレスを溜めこませないようにしてください。

8.ミニチュア・シュナウザー 一生を通して気にするケガ・病気

一生を通してに気にするケガ・病気
膵炎
(すいえん)
血糖値のコントロールと栄養分の消化を行っている膵臓(すいぞう)という臓器に炎症が発生した状態で、活性化した膵液が膵臓自体を消化することで発症します。

ミニチュアシュナウザー、ヨークシャーテリア、ミニチュア・プードル、コッカー・スパニエル、ウェスト・ハイランド・ホワイト・テリアなどで発症率が高い病気です。

肥満や高脂肪ものを大量に食べた後に発症することが多く、(膵炎の原因は多くの場合不明であるが)遺伝的な脂肪代謝異常が原因と言われています。慢性の膵炎による、膵臓の組織・細胞が破壊されることによって、膵外分泌不全(食事の消化が悪くなる・できなくなる病気)や糖尿病を発症することもあります。

尿路結石症・尿石症
(にょうろけっせきしょう・にょうせきしょう)
泌尿器(腎臓(尿をつくるところ)、尿管(腎臓でつくられた尿を膀胱に送る管)、膀胱(尿を溜めるところ)、尿道(膀胱に溜まった尿を外に出す管)に結石ができる病気のこと。

ミニチュアシュナウザー、ラサ・アプソ、ヨークシャーテリア、ペキニーズ、パグなどで好発します。結石の種類には「ストルバイト結石」・「シュウ酸カルシウム結石」・「尿酸塩結石」・「シスチン結石」・「シリカ結石」などがあるが、犬では「ストラバイト結石」がよくみられる。形成されやすい結石の種類は犬種や発生原因よって異なる。

9.ミニチュア・シュナウザー・幼齢期(0歳-1歳)のケガ・病気

幼齢期(0歳-1歳)に気にしておきたいケガ・病気
消化管内寄生虫症
(回虫・条虫・原虫(コクシジウム・ジアルジア)等)
消化管内に寄生する寄生虫が感染する病気。寄生虫により食欲不振・おう吐・下痢、嘔吐、血便等の消化器症状が現れます。特に子犬や弱った犬の場合、重度の脱水症状や栄養吸収ができなくなり体力の激しい消耗を起こすため、早期に治療・回復させないと最悪死に至る怖い病気です。

ミニチュアシュナウザーは幼少期には比較的病気をしない犬種ですが、子犬の時期は免疫が未発達であるため消化管寄生虫の感染により体力を消耗しやすい状態です。子犬を迎えたら消化管内寄生虫の予防や駆除は必ず行いましょう。

もっと詳しく・消化管内寄生虫症

10.ミニチュア・シュナウザー・成犬期(1歳-8歳)に気をつけたいケガ・病気

成犬期(1歳-7歳)に気をつけたいケガ・病気
膵炎 好発年齢は6~7歳で、肥満犬、雌での発生が多い。

急性膵炎と慢性膵炎で症状が異なります。急性膵炎では、発熱や元気・食欲の低下、腹痛、浅速呼吸、嘔吐や下痢、脱水などがみられ、重症の場合には、呼吸困難、黄疸、ショック症状を示すことがあり、命に関わることもあります。慢性膵炎の場合、程度は軽いものの、急性膵炎とよく似た症状を断続的に起こします。

高脂血症、胆泥症、クッシング症候群(副腎皮質機能亢進症)といった病気を併発していることも多く、ミニチュアシュナウザーはこれらの病気の好発犬種(前述のように遺伝的に脂肪代謝異常があるため)でもあるため、注意が必要です。

治療は、疾患の原因を取り除くよりも、症状の軽減を目的とした治療(輸液、制吐剤、鎮痛剤、絶食など)を行います。多くの場合、入院治療が必要となります。

膵炎を予防するには、①脂肪分の多い食事やおやつを与えないようにする。②肥満にならないよう日頃から適度な運動と適切な食事内容・食事回数を心がける。この2点に注意しましょう。

尿路結石症 尿路結石症で最も多いものは膀胱結石です。頻尿(尿の回数が多くなる)、排尿困難(尿が出にくくなる)、しぶり(踏ん張って尿をしようとする)、血尿などの症状を示します。特にオス犬では尿の通り道が塞がる「尿路閉塞」を起こし尿が出なくなることが多く、尿が長時間でない状態が続くと腎不全や尿毒症を起こすため緊急の処置が必要になります。

原因として、大腸菌などの感染などによる細菌性膀胱炎などの尿路感染症や、マグネシウム・カルシウム・リン酸などを過剰に含む食事の摂取・水分摂取量の減少、内分泌疾患、体内環境の代謝の変化があります。

フード等で尿のpHをコントロールすることで溶解できる結石の場合は内科療法を行います。また、細菌感染を伴っている場合は抗生物質が必要となり、溶解できない結石や結石が大きい場合は、尿路にできた結石を手術で取り除く方法が根治療法となります。手術によって結石を取り出しても、体質によっては、半年~1年後に再び結石ができることがあります。全ての結石に有効ではないが、療法食によって結石形成を予防することもできます。

11.ミニチュア・シュナウザー 老年期(8歳以降)に気をつけたいケガ・病気

老年期(8歳以降)に気をつけたいケガ・病気
クッシング症候群 副腎皮質ホルモンが過剰に分泌されることが原因で起ります。

原因は
①年齢(高齢犬に発症が多い)
②特定の犬種に多く発生する(ミニチュアダックスフンド、ミニチュアシュナウザー、ヨークシャテリア、ポメラニアンなど)
③腫瘍(脳下垂体または副腎腫瘍)により副腎皮質ホルモンが過剰に分泌される
④医原性(長期間あるいは大量のコルチコステロイド投与)

などが挙げられます。

水を大量に飲み、尿量が増える(多飲多尿)、食欲が増す、毛艶が悪くなり被毛がうすくなる、お腹が膨れるなどの症状が現れます。

過剰な副腎皮質ホルモンによって免疫が低下することにより、細菌感染を起こしやすくなり、そのために外耳炎、皮膚炎、膀胱炎を併発しやすくなります。。また、甲状腺機能低下症や糖尿病を併発することも多くあります。

副腎皮質ホルモン合成阻害剤による薬物治療が一般的であるが。外科手術や放射線治療を行うこともあります。

高齢のミニチュアシュナウザーで前述の症状があらわれたら、クッシング症候群を疑われます。動物病院を受診しましょう。

もっと詳しく・クッシング症候群

糖尿病 糖尿病には「インスリン依存性糖尿病(Ⅰ型糖尿病)」と「インスリン非依存性糖尿病(Ⅱ型糖尿病)」の2つの種類があります。犬では、「インスリン依存性糖尿病(Ⅰ型糖尿病)」が一般的で、細胞が血中の糖分を吸収するはたらきをする「インスリン」というホルモンが、膵臓から分泌されなくなることで発生します。

原因はよくわかっていませんが、遺伝的要因や肥満、感染、免疫介在性膵炎など、複数の要因が重なりあって起こっていると考えられています。

ミニチュアシュナウザー、パグ、ミニチュア・プードル、サモエドが好発犬種と言われています。

「インスリン非依存性糖尿病(Ⅱ型糖尿病)」は、インスリンは分泌されているものの、その効き目が弱くなっているために発生します。

水を大量に飲み、尿量が増える(多飲多尿)、食欲があるにもかかわらずやせていく、皮膚炎や膀胱炎になりやすい、眼球が白くにごる(白内障)等の症状がみられます。

治療はインスリン注射を生涯にわたって続けることが基本です。投与量や回数は、症状やインスリンの効果によって決定されるため、定期的な検査をおこなう必要があり、また、インスリン注射の効果を高めるため、肥満の改善や避妊手術、感染症の治療や他の基礎疾患の治療をおこなうこともあります。

糖尿病は、適度な食事と運動を日頃から心がけ、肥満にならないようすることが一番の予防法です。

ミニチュアシュナウザーは遺伝的に脂肪代謝異常があり、膵炎が発症しやすい犬種です。 膵炎により膵臓が破壊されることによって糖尿病を発症することも多いため、膵炎の予防(脂肪分の多い食事を避けること)を普段から心掛けることも重要です。

au損保

コース50 フルカバー

1,000 円/月

au損保

コース50 フルカバー

1,000 円/月

au損保

コース50 フルカバー

1,000 円/月

au損保

コース50 フルカバー

1,000 円/月

au損保

コース50 フルカバー

1,000 円/月

ページトップへ