ペット保険とは、
病気やケガで動物病院にかかった際の診療費(通院・入院・手術)の一部を、
ペット保険会社が補償する商品です。
ペット保険とは、犬や猫などの大切なペットが病気やケガで診療を受けた場合に、
かかった診療費を限度額や一定割合の範囲内で補償する保険です。
ペット医療は人間の場合と異なり、健康保険制度がなく100%飼い主の負担です。
さらに、自由診療であるため治療内容によっては診療費は高額になります。
ペット保険に加入していればいざというとき安心して治療を受けることができ、
飼い主の皆さまの経済的負担が軽くなります。
ペット保険の市場規模は毎年、15% 〜 20%増加中。
現在のペット保険は加入率が18%(犬・猫)といわれています。
ペット保険の市場規模は、毎年15%~20%程度伸びており、
その背景には、ペットの家族化と以前飼っていたペットに多額の診療費がかかったことを懸念して
ペット保険の必要性を認識し始めたと考えられます。
また、隣人への咬みつき事故などでの損害賠償責任が生じた場合に備え、
賠償責任特約を付帯できるペット保険を検討される方もいらっしゃいます。
(※自動車保険や火災保険等で賠償責任特約を付帯しているか、その内容、保険金額などもご確認ください)
![]() アイペット損保 |
|
犬種 | トイ・プードル 0歳 |
プラン名 | うちの子ライト |
補償割合 | 90% |
診断 | 膝蓋骨脱臼 |
お散歩中に、後ろ足をスキップするように歩いていることに気づき、病院に連れて行きました。検査の結果「膝蓋骨脱臼」と診断され、膝蓋骨を正常な位置に治す手術を行いました。 | |
対象診療費合計 | 254,000円 |
支払保険金 (アイペットの補償額) |
228,600円 |
自己負担額 | 25,400円 |
![]() 【補償限定プラン】 病気・ケガによる手術と手術を含む連続した入院を補償 |
※上記の診療内容・診療費等は参考であり、実際のお支払い例や一般的な平均・水準を示すものではありません。
※診療費は動物病院によって異なります。
※お支払いする保険金は、支払限度額・支払限度日数(回数)等の補償範囲内となります。
ペットの損害賠償責任例
散歩中、すれ違いざまにワンちゃんが他人の手に咬みついてしまった。
賠償総額 538,000 円
(参考 アニコム損保 賠償責任事故通信)
基本は、ワンちゃんと、ネコちゃん。
そのほかにもうさぎ、フェレット、ハムスターなどが可能な会社も。
保険会社により、加入できるペットの種類は1)~2)となります。
1. 多くの保険会社では犬と猫のみ加入可能です
2. 犬と猫の他にうさぎ、フェレット、ハムスター等の小動物、鳥類、爬虫類が加入可能なペット保険会社もあります。
ワンちゃん (犬) |
ネコちゃん (猫) |
小動物 (うさぎ・フェレット・ハムスター) |
鳥類 | 爬虫類 |
---|---|---|---|---|
au損保 アイペット損保 アニコム損保 FPC PS保険 日本ペット SBIプリズム少短 あんしんペット保険 |
au損保 アイペット損保 アニコム損保 FPC PS保険 日本ペット SBIプリズム少短 あんしんペット保険 |
アニコム損保※1 SBIプリズム少短 |
アニコム損保 SBIプリズム少短 |
SBIプリズム少短 |
※1 アニコム損保にてご契約いただける小動物はうさぎ・フェレットのみです。
高齢になると選択肢が狭くなる…!?
ペット保険会社によって異なりますが、8歳~10歳になると加入できるペット保険は減ってきます。
加入できる年齢はペットが高齢になると難しい場合が多いのです。
主に3つの方法があります。
【1. 動物病院窓口での精算】
提携動物病院で支払いの際、補償内容に応じた自己負担額を支払う
【2. 診療後に保険金請求】
動物病院で一度全額を支払い、領収書を添付し保険金請求書を送付し保険会社に保険金請求。
指定口座に保険会社から保険金が振り込まれます。
【3. 診療後に保険金請求(獣医師の診断書必須)】
動物病院で一度全額を支払い、領収書と獣医師の診断書を添付し、保険金請求書を送付し保険会社に保険金請求。
指定口座に保険会社から保険金が振り込まれます。
ペット保険会社は16社。
(そのうち、弊社取扱は9社です。)
ペット保険を取り扱っている会社は16社あり、うち4社が損害保険会社、12社が少額短期保険会社です。(2017年10月現在)
また、損害保険会社も少額短期保険会社も同じ保険会社ですが、以下のような違いがございます。
1)損害保険会社
■金融庁による免許制
■最低資本金が10億円
■生損保兼業不可
■取扱商品に制限がない
■損害保険契約者保護機構に加入しており、万が一保険会社が破綻した場合に、
契約者等を保護するセーフティーネットがあります。
2)少額短期保険会社
■財務局による登録制
■最低資本金が1,000万円
■生損保兼業化
■取扱商品に制限がある。
■現在、万が一保険会社が破綻した場合に、契約者等を保護するセーフティーネットがありません。
そのため保険料運用の規制(普通預金と国債のみ)や法務局への供託金の義務化(1000万円以上)による契約者保護が図られています。
当サイト「日本のほけん・ペット保険比較」にお任せください。
保険会社により、補償内容・保険料体系は異なります。
またペットの種類や品種、年齢によって保険料も異なります。
商品も多いため、迷ってしまい、お客様のニーズと加入する保険がマッチしないことも考えられます。
「日本のほけん ペット保険比較プロ」ではお客様の保険選びをわかりやすくするため
保険会社名や保険の種類などで絞り込んで検索、見積り表示することが可能です。
また加入の注意点としては、既に発症しているケガ・病気・予防接種・去勢避妊手術は対象にならないことです。
保険料と補償のバランスが大事!
ペット保険の補償内容により、保険料が異なります。
補償が大きければその分保険料も高く、
補償が限定的であれば、保険料は安く抑えられます。
また、犬種ごとにも保険料は異なり、犬種の寿命・病気ケガのしやすさによって保険料が変わる保険会社が多いのです。
★保険料のイメージ
保険料が安い 保険料が高い
猫(雑種)>猫(純血種)>犬雑種(小型>中型>大型)>犬純血種(小型>中型>大型)
★保険料のイメージ
保険料が安い
猫(雑種)
猫(純血種)
犬雑種(小型>中型>大型)
犬純血種(小型>中型>大型)
保険料が高い
寿命・病気ケガのしやすさを鑑みて保険料がことなる保険会社もあります。 あなたのペットの保険料がいくらになるのか確認しましょう。
アイペット損保 : 募2407-100(26.05)
アニコム損保 : W1710-0034
FPC : TORO-KY250219-121(25.10)
日本ペット : 【B16-024(170330)】
SBIプリズム少短 : PRC-BC0069-03
ペッツベスト : R009-23(15.11)
PS保険 : PC210609
【ペット保険募集代理店】
合同会社東京六大陸
神奈川県鎌倉市七里ガ浜1-9-18 R1
【代理店の立場】
当社は保険会社の代理店であり当サイト上で保険契約の締結の媒介を行うものです。保険契約締結の代理権および告知受領権は有しておりません。