話し手:エイチ・エス損保 セールス&マーケティング部 Kさん
過去、実家では17歳、19歳まで生きた超長寿の2頭のミニチュアダックスと生活。現在は結婚し、妻と4歳のミニチュアダックスと一緒に生活中。
ペット保険比較トップ > もっと知りたい!エイチ・エス損保のペット保険
話し手:エイチ・エス損保 セールス&マーケティング部 Kさん
過去、実家では17歳、19歳まで生きた超長寿の2頭のミニチュアダックスと生活。現在は結婚し、妻と4歳のミニチュアダックスと一緒に生活中。
聞き手:小林茂和(当サイト運営責任者)
ペット保険取扱歴、ペット保険比較サイト運営歴ともに15年。業界の黎明期、拡大期を見つめてきた業界通。取り扱ったペット保険会社は14社50プランを超える。
株式会社エイチ・アイ・エスの出資比率100%グループ会社として、旅行系の保険を中心に商品展開をしていたエイチ・エス損保がペット保険を販売したのが2023年12月。発売後1年を経て、業界内でも着実に認知を広げています。当サイト・ペット保険カテゴリーでの取扱いも決定しましたので、ペット保険ご担当者さまに商品の魅力についてお話を伺ってきました。
エイチ・エス損保本社は仕切りのない大きなワンフロアにガラス張りの会議室、フリーアドレスの素敵なオフィスでした
現在4歳のミニチュア・ダックスフンドを自宅で飼っていますが、実家では17歳と19歳まで生きたミニチュア・ダックスフンドを飼っていました。今はもう虹の橋を渡りましたが、その前数年間の老犬介護はとても大変でした。悪性腫瘍(ガン)、「腎臓病」、「皮膚病」と、あらゆる病気に罹患し、その治療費用が年間で百万円を超える年もありました。もちろん「家族」ですから高額な治療費用を理由に治療を諦めたりすることはありませんでしたが、当時は保険に入っていませんでしたので、家計に与えるダメージはとても大きかったと両親から聞いています。
私がペット保険に携わるようになった時にはすでに実家のワンコたちは新規加入が可能な年齢を超えていましたので、無保険の状態で老犬介護を迎えざるを得ませんでした。「ペット保険はペットの健康と飼い主さまの安心をサポートする重要な手段となります。当社の商品に限らず、愛犬・愛猫を守るために、まずはペット保険の加入をご検討ください。と皆さまにお伝えしたいと思います。」
ということで私たちのペット保険の素晴らしい点を紹介いたします。
エイチ・エス損保 ペット保険担当Kさんの愛犬むぎちゃん(4歳)
エイチ・エス損保では免責金額なしの50%プランと70%プラン、免責金額ありの70%プランと3つのプランを販売していますが、それぞれの補償割合で比較するとお手ごろな保険料であることが分かります。いくつか例をあげると
ケガや病気のリスクには多くの飼い主さんに備えていただきたいですし、そのためには家計への負担も少ない方が良い。しかしただ安いだけでは、いざという時に頼りになりませんので、補償内容と保険料、安心感のベストバランスを考え抜きました。
エイチ・エス損保のペット保険は、「1日あたりの限度額」や「年間の限度回数」などの設定がありません。たとえば50%補償のプランでも1日あたりの限度額が1万円と決まっていると、治療費用が3万円かかった場合の補償は1日あたりの限度額である1万円です。仮に4万円の治療費がかかった場合、限度額が1万円であれば、治療費用に対して25%の補償となってしまいますが、1日あたりの限度額がないエイチ・エス損保のペット保険であれば、50%補償プランであった場合、治療費4万円の50%の2万円が受け取れることになります。
エイチ・エス損保のペット保険では、通院、入院、手術の区分もなく補償いたします。上記のように「1日あたりの限度額」「年間の限度回数」などの設定がない商品でも、「通院で年間◯◯万円まで」「入院で年間◯◯万円まで」と設定がある商品がありますが、エイチ・エス損保ではその設定もありません。50%プランの年間責任限度額は50万円ですが、極端な話、通院のみで50万円を補償することも可能です。
パテラ(膝蓋骨脱臼)はチワワ、トイ・プードル、ミニチュア・ダックスフンドなどの小型犬種に発症し易い傾向があり、椎間板ヘルニアは軟骨異栄養症性犬種といわれるウェルシュコーギー、パグ、トイ・プードル、シーズー、ミニチュア・ダックスフンドに多い傾向があります。歯周病もあわせてこのような病気はペット保険の補償対象外となっていることがありますが、エイチ・エス損保ではこれらの病気もしっかりと補償いたします(※2)(※3)(※4)。
※2 歯石除去費用および乳歯遺残(不正咬合を含む)は補償対象外です。
※3 先天性・遺伝性疾患によって発生していたケガや病気、保険始期日前に発生していたケガまたは免責期間終了前に発病した病気は補償対象外となります。
※4 過去に歯周病や膝蓋骨脱臼(パテラ)、椎間板ヘルニアと診断されたことがある場合は保険にご加入いただけません。
何度か病気にかかり補償限度額いっぱいまで使ってしまった、保険更新時に慢性病の治療が治癒しておらず更新後の補償内容が減額されてしまった、通院・入院・手術全ての補償を満額まで使ってしまい保険の更新を断られた、というお話を聞くことがあります。
エイチ・エス損保では前年の保険金お支払い実績によって保険料の割増や補償内容の限定、翌年の更新をお断りすることはありません。安心して治療に専念していただけます。
エイチ・エス損保でご用意している「70%補償・免責金額あり」のプランは、保険料を抑えながら「大きなケガや病気に重点的に備えたい方」におすすめのプランです。
免責金額を1万円に設定していますので、例えば10万円の治療費がかかったケースではまずは1万円を飼い主さまにご負担いただきます。残った9万円の70%を保険会社が補償いたします。こうすることで免責金額なしのプランと比べて保険料をとても低く抑えることができます。
小さなケガ・病気などでの1万円以下の治療費は自己負担することになりますが、お手ごろな保険料で大きな補償を確保できます。パテラや椎間板ヘルニアになりやすい犬種や、治療費用が高額になりやすい大型犬種の飼い主さまに特におすすめのプランだと考えています。
※編集部注 ページ上部で掲載した画像を再度抜粋して掲載します。「免責金額あり」の保険料を今一度ご確認ください。
※ 小型犬(ミニチュア・ダックスフンド)/ 4歳 / 70%補償・免責金額あり / 月払 の場合
ペットを飼っている社員も多く、飼い主の立場から「ペット保険はこうあって欲しい」と商品開発されたのがエイチ・エス損保のペット保険です。ここまでご案内してきた「お手ごろな保険料」「年間の責任限度額までしっかり補償」「パテラやヘルニアも補償」「更新時の条件なし」など、飼い主さま視点で欠かしたくない補償内容だと自負しています。
※ エイチ・エス損保の社員さんのワンちゃんたち
そして、エイチ・エス損保のペット保険が目指すのは「健康寿命の延伸」です。ペットのケガ・病気の治療に備える保険ではありますが、ペットが痛みも苦しさも感じることがなく健康な状態で長生きできること。日本が出遅れてしまっている「アニマルウェルフェア」な社会の実現こそが、ペットと人間とのあるべき姿だと考えています。
インタビューを担当し、記事を書いている私はペット保険販売歴、ペット保険比較サイト運営歴ともに15年、多くの保険を見て各保険会社の担当者と打ち合わせを重ねてきました。そんな私がインタビュー後に抱いた率直な感想は「辞めたらダメな保険」だな、ということでした。「通院・入院・手術の区分なし」に「1回あたりの支払い限度・年間限度回数もなし」、「パテラも椎間板ヘルニアも補償対象」で「ご利用実績による更新時の制限もなし」。それでいて「割安な保険料」を実現しています。
加入前の1年間にケガや病気の診断があるとお申込みいただけないというハードルがありますが、それ故に実現できている補償内容と保険料の素晴らしいバランス、とも言えそうです。「一度契約できたらその権利を手放すのは勿体ない」そんな保険だと感じました。
【保険会社承認番号】
エイチ・エス損保 : LCD25-037
【ペット保険募集代理店】
合同会社東京六大陸
神奈川県鎌倉市七里ガ浜1-9-18 R1
【代理店の立場】
当社は保険会社の代理店であり当サイト上で保険契約の締結の媒介を行うものです。保険契約締結の代理権および告知受領権は有しておりません。